1
ムヒタ ★
2022/06/23(木) 10:04:54
厚生労働省は23日、2021年度の国民年金保険料の納付率は73.9%と前年度から2.4ポイント上昇したと発表した。納付を全額免除・猶予されている人数は前年度より3万人多い612万人で2年連続で最多を更新した。長引く新型コロナウイルス禍が影響したとみられる。
加入者数は21年度末時点で1431万人と前年度から18万人減少した。全体の4割が免除や猶予されている。
国民年金は自営業者やフリーターらが加入する。厚労省はコロナ禍で収入が大幅に減った人の保険料納付を免除しやすくする特例措置を設けている。21年度もオミクロン型の感染拡大などで経済活動の制限が続いた。
納付率上昇は10年連続。コンビニエンスストアやインターネットを利用した支払い方法が普及したことなどが背景にある。納付率は保険料の納付対象月数に対する納付月数の割合で、全額免除・猶予者は計算対象に含まない。
保険料は過去2年さかのぼって納付できる。免除を受けると将来受け取る年金額は減る。
2022年6月23日 10:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA228W90S2A620C2000000/
2
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:06:56
年金貰う前に死ぬから払わない
3
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:09:32
ナマポ特権が消えるけど大丈夫なのかね
公務員のそこにある危機として一番の懸念材料となりそうだけど
FAX派の衰退からくるリモート推奨、その先に見えるのはー、バルーンだな。
4
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:13:22
860万人が感染して612万人が支払い困難に。
5
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:15:31
>全体の4割が免除や猶予されている。
6
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:17:40
俺はいつも2年分まとめて引き落としてる 少し安いらしい
7
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:19:59
長久保さんは非人道倭的政治の被害者だから保護してあげて
8
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:21:45
納付率73.9%って、四人に一人は払ってないのか
9
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:26:22
納付率が上がった理由は
民間の取り立て屋を使って
しつこく自宅に訪問させて
払わせた結果だろ
10
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:28:00
もう色々と限界が来てるな
11
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:33:06
だからもう年金もナマポも他の補助も全て統合してBIでいい
バイト含め労働で賃金得たらそこから強制で差し引けばいい
でもその代わりもらう前に死ぬかわからないし、もらい初めてからそんな経たないうちに
死んで払い損だったって事はなく、若い時でも生きてるうちは
死ぬまではずっともらえるって事になって得だろ
12
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:35:57
申請書の第二優先に「猶予」がある罠
しっかりとバッテンを書かないとダメだぜ
13
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:36:08
鬼門だな、例えるなら下りの130R.
命題が金になると赤線、青線関係ないからね。
14
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:44:31
職の移動のさい何か月か知らないけど空白期間があるから
その期間は納付免除を申請するんでしょう
15
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:49:00
将来的に解雇規制を撤廃して人が流動化すると
流動のさい年金納付を免除する人が増えることになると思うよ
職の移動が切れ目なくできればいいけどそれは理想論だから
16
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:53:33
612万人免除・猶予の方々は、国民年金もらえないの?
17
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:55:58
米国株は、下がったがドル高でセーフだわ
18
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:58:04
絶対に国民健康保険の免除申請は却下されるし
国民健康保険の免除申請があることも教えないよな?
19
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:59:09
1ドル70円が140円になったら米国株の値が半分になっても同じ価値だわ
20
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 10:59:30
何年か前に過去10年以内の未納分支払いを受け付けてた時に180万一括で支払ったな
21
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:03:05
制度として成り立ってるといえるのか?
22
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:05:34
猶予出来るなら猶予して、収入出来たときに払って申告したほうが得では。
23
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:06:48
自国通貨で支払う年金なのだから、必ず貰えるのに、崩壊する、積立が枯渇するというマジで恫喝を仕掛けるやつらがいるからなぁ。
通貨発行権を持つ国がやる保険なのだから、それこそ、自国通貨がないなんてことはありえなくて、いわゆるねずみ講がやれるんだわ。
しかし、打出の小槌なんて存在しないとしたり顔のバカの声がでかくて、それを信じて、保険料支払いを拒否する国民が、、、、
日本で革命をやりたい連中、日本を壊したい連中の声がでかくて、困ったもんだわ。
24
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:07:06
厚生年金に国民年金は含まれるから厚生年金に入ってるのが一番得ですね。
25
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:12:14
国民年金って1人1.7万円弱だけど
厚生年金は、それより安い(会社半分負担分を入れない自分が出す金)
それに奥さんの3号が無料だから厚生年金が一番得ですね。
26
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:14:44
受給資格を緩める措置はもう止めていい。最低納付期間40年にするとき
27
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:14:55
もともと支払い能力のない、ーナマポーとの区別がなくなるけど
28
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:16:54
助け合いというけど一方的に助けて貰う人が増えると制度は維持できないよね
29
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:18:33
惨めな負け組貧困劣等種は生きてるだけで自民党に迷惑
30
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:19:02
公務員天国日本、上場企業に就職できなければ、公務員をめざさないと老後不安が残る。
民間の平均所得は年収430万円
公務員の平均所得は年収650万円
公務員は赤字財政でもボーナス2回はしっかり支給される。公務員天国
>>1
31
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:19:37
>>1
オリンピックの中抜きピンハネをわすれるな。
あれは今の日本の金の流れの縮図
アベノミクスはトリクルダウンの
ぱくり、つまり模倣しただけ
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
構造改革なしのアベノミクスも失政だといえる
>>1
アベノミクスで円を刷りまくっても構造改革を行わなければ、
二極化はすすみ、税率だけが平等に増えていく
庶民は地獄に突き落とされる
32
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:25:03
まあ消費税免除されてる大企業もあるし気にすんな
33
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:25:35
34
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:50:01
国民年金はある意味崩壊しかかっている
パートや非正規、嘱託などでは保険料を支払えないだろう
そういう意味では、国民年金(基礎年金)は全て税金で賄うことにし、消費税アップで
徴収するか、ベイシック・インカムとして位置付けてもいい
そして、被用者年金(厚生年金、共済年金)を保険料で徴収すれば良い
軍事費など馬鹿げた事に税金を投入せず、社会保障に使えべきなのだ
35
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 11:53:38
年金の1階部分なので、国が半額税金で補助してる最高に有利な制度
これすら払わない(払えない)バカの未来は 果てしなく暗いぞ
36
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:10:05
>>5
完全に生活保護予備軍だな
612万人が全員生活保護になったら予算が幾ら必要なんだろうか?
37
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:15:59
免除というか、もらう金額減る
38
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:16:58
日本から出て行け!!
39
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:23:19
免除って単に納付してないのと同じだからな。
納付しててても納付したことになってない俺のような事例は山ほどあるがな
40
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:24:56
idecoやるために国民年金払っているけど、これでいいのかやっぱ不安だわ
将来第三次世界大戦起きて日本が中国自治区とかになったら75歳になっても受給できないんじゃないかなと思ってしまう
41
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:30:30
今が幸せじゃなきゃ歳食ってから幸せに何かなれんよ絶対
42
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:40:51
免除・猶予は国民の権利(利権)だからね
43
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:41:29
44
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:43:41
あと20年もすると、コレに年金保険料ロクに払ってない外国人が大量に追加されるんだよな
売国奴政府は将来の事を何も考えてないクソ政府
45
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:46:25
ダメリカかぶれのコイズミ—タケナカが「1億総中流」と「終身雇用」の日本社会を壊し、ダメリカ流「勝ち組・負け組」社会にしたせい。
多くの非正規バイトが、アベ政治と支那ウィルスと露助戦争の影響で職を失った。
46
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:47:03
理由があって役所で手続して免除・猶予されてる人はいいとして
払いたくなくて払ってない人はどんどん差し押さえしていいんじゃないの
47
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:49:47
控除対象なので学生は特例制度で免除しといて社会人になってから追納したほうが得
48
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 12:53:08
あと数十年したら、氷河期が還暦を迎える。
非正規、年金なし、子なしで生活保護が溢れかえる。
現代ですら、約一割が国民年金未加入者。
そう言うヤツらが、年取ったても生きていたら生活保護になる。
元々、いい加減なんだよ。
国民年金の支払い国民の義務なら、未払い、未加入者は脱税と同じく罰しないといけないのに、放置して年老いたら生活保護。
こんなの知ったら中途半端に国民年金支払うなら、払わんってヤツが出て来て当たり前。
49
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 13:02:07
>>ダメリカ流「勝ち組・負け組」社会
それまでの日本の年功序列システムは、
経済成長も無くなり続けられなかったんだと思うが
どうなんだろう?
50
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 13:11:26
底辺は低所得だで払えんでな。しゃーないわ。
51
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 13:14:47
>>34
まずは医療費を減らせよ
あれが桁一つデカいんだから
ホイホイ薬出し過ぎなんだわ今の糞医者どもは
52
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 13:49:29
年金払えるのは勝ち組
53
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 14:02:45
54
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 14:12:43
追納はしておけよ
55
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 14:24:41
少ないなら生活保護受ければいいのよ
国民の権利、国民の権利、国民の権利、
なんだから
56
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 14:29:16
一握りの現役勝ち組がほかの全国民養うような形ちょっと中世以前感あって嫌だな
貴族と平民みたいな社会じゃん
57
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 14:38:08
今より安い金額でも将来もらえるか怪しいのに払っても無駄
58
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:01:20
生涯国民年金総額800万円払って65歳から年約80万円もらえるんだから
10年で元が取れるが、昔の頃にマクロソフト株に投資すれば20倍だから
800万円×20倍=1億6000万円になるら。
59
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:09:26
60
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:10:06
国民年金 昭和49年1月時点 月¥900 付加保険料 月¥400
現在 月1万6540円 付加保険料¥400
付加保険料 上がってなくないか。
61
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:19:38
どんなに年金の運用益が出ても、右から左へ箱もの施設作ってドブに捨ててるのがな
歴代の経営陣に賠償させろよ
62
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:22:14
仮に65過ぎて家族なし資産なしだとナマポ通るから
年金なんて払い損だぞ
63
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:27:00
政府の税金の取り立ては、真面目にきっちりしてるが
税金の使い道は、五輪の不明金1兆円とか給付不明金11兆円とかちゃらんぽらんなんよ。
64
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:30:15
>>32
大企業はちゃんと払ってるし免除なんてされてない
ただ払った消費税は還付されてウハウハってだけだよ
65
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:36:59
>>59
1年だけ免除、猶予されて半額にされるなら始めから免除、猶予されてた方が良いって事か
払うの馬鹿らしくなってきたわ
66
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:38:49
厚生年金で雇用主が半分払ってるように、国民年金でも掛け金と同額を国が負担してほしい。これが何より不公平。
67
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:45:30
42%が、保険料納めない制度
払ってる人まるっきりバカみたいじゃんw
68
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:45:52
いつもニコニコ二年分一括前納ですがなにか?
69
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:46:10
>>120
入金済みの海外口座ごとその場で確認させて払うのが
ハッカー界の常識ですよ
70
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:51:02
免除とかやるぐらいなら、国民年金分は税にして、かわりに老人のナマポ廃止しよう。
そのためにはどのくらいの消費税にする必要があるのか試算するなら、消費税増税の話もわからんでもない。
71
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 15:54:28
国民年金と厚生年金の年利回り
だいたい掛け金と同じなんだよね。(今までは、物価が上がって同等だった)
考えたら生命保険の養老保険も掛け金と同じです。
72
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 16:12:35
73
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 16:20:57
今後はマイナンバーで管理が厳しくなるから
国民年金保険料確信的不払い者への生活保護は認められなくなる可能性もあるよね
74
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 16:23:16
>>48
確信的未払い者には国庫負担分が無いから
未払い者増加で財務省は内心ほくそ笑んでるよ
75
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 16:24:50
>>66
雇用主が払ってる分って本来は給与みたいなもんだしね
76
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 16:53:03
勘違いが多いから言っとくが
申請して免除されてるのが4割
つまり払う義務が発生してるのが6割
その6割の中の納付率が7割
つまり実際に払ってるのは全体の4割強
つまり払ってない人の方が多い
ただこれは国民年金の話
厚生年金は強制だから全員払ってる
77
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 16:54:03
>>29
自民党が作った層
民主主義なら自民党は革命で
全員ギロチンがお似合い
78
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 16:56:28
結構いるな
ニートの俺でも毎年ちゃんと前納してるのに
自信持てたわw
79
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 16:57:00
日本ってとことん社会復帰させない国だよな、その分全て負担になるのに
民主主義下でもっとも劣悪な政党が自民党だよ
80
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 18:05:42
こんなに困ってる人居るのに給付金は子供いる家庭にしか出しませんだからなぁ‥狂ってるわ
81
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 18:34:53
生活保護の条件に老齢者を追加すれば国民年金制度が不要になるよね
同じような社会保障制度はまとめた方が良いと思う
82
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 20:22:04
国保が異常なまでに高すぎる
全額自己負担したほうがマシ
83
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 20:36:56
>>66
不公平ちゃうがな
会社負担の分も従業員が働いた分から出てるのに
むしろ国民年金を値上げするべきやろ
84
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 21:06:00
85
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 21:50:39
額が減るのに円が安くなるとか聞いてない
86
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 21:51:44
>>82
医者を特別視してください。
若いうちは歯医者しか用事無いけど
年取ると世話になるから
87
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 22:09:39
倒産による失業後なんとか払ってきてるけど、そろそろ何とかしないとな
88
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 22:12:22
>>82
令和2年度は月3万円払ってたけど、令和3年度は月2千円に減った国保保険料
収入によって随分違うものだな
89
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 22:13:31
国民年金なんて40年払ってもナマポの4分の1以下じゃん。
医療費も無料でNHKも無料、水道代も無料だぞ。
払えって煩いなら免除申請すればOK
90
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 23:00:19
この612万人は将来の生活保護予備軍だな。
91
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 23:04:09
フリーターやニートが年金払えるはずないだろ
92
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 23:08:29
払ったら損にしか見えない制度だからな
93
名刺は切らしておりまして
2022/06/23(木) 23:53:51
>>8
納付率は納付済み月数を納付対象月数で割った数値。
納付者の比率は約50%で、未納者と納付免除者の合計も50%
ttps://www.mhlw.go.jp/content/12512000/000798218.pdf
94
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 00:13:42
>水道代も無料だぞ。
こんなおバカが書き込みWw
無料なら、誰も水道の栓をまじめに閉めんよWW
95
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 00:17:37
まあ崩壊してるのは健康保険も介護保険も全てだな
寝たきりはもう見捨てないと元気な奴も死ぬ
96
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 00:46:21
税金高すぎんだよ死ね
97
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 01:56:35
>>76
NHKの言う「受信料はみなさん払ってます」「8割の方か払ってます」に近いものがある。
98
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 02:00:25
免除組は減らされるけどな
ナマポもらえんチョンが多いんだろうけど
払えても払わんという 払うだけ損みたいな考えだしな
99
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 02:03:38
国保もそうだが
4割が免除や猶予だと
利益でてる自営業者がバカを見てるな
病気できんし風邪くらいなら薬で治して病院に行かんから
払い損
100
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 02:23:50
俺も全免だわ
10年近く会社員やってたから元本ぐらいは返してもらいたい
101
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 03:21:14
102
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 03:56:35
将来のためとはいえ毎月2万は重いよ
もう保険じゃなくてローン組んで借金してるみたいに感じる
103
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 04:19:27
もう安楽死認めろよ。
そうすれば税金半分になる。
104
名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 07:18:22
どうせナマポにタカるんだろうから、
65歳以上のナマポは 年金全額分減額しろよな