1
Socket774
2022/05/14(土) 02:39:45
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''‾|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U‾
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(‾ミミ彡‾)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2
Socket774
2022/05/14(土) 02:42:53
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号
https://livejupiter.org/cache/view/jisaku/1650894787
3
以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可
2022/05/14(土) 02:43:52
4
Socket774
2022/05/14(土) 03:29:54
5
ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2022/05/14(土) 08:51:02
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦‾
不全症殿もいつも乙です。 つ旦‾
6
Socket774
2022/05/14(土) 11:12:14
7
Socket774
2022/05/14(土) 12:40:38
ところで、パイオニアってどうなるん?
共倒れ?
カーステレオCD、カロッツェリアなんだけど
8
Socket774
2022/05/14(土) 13:22:15
9
Socket774
2022/05/14(土) 20:07:04
WebブラウズならスマホよりPCの方が圧倒的に視認性が良い
PCが使える状況であえてスマホを使うメリットを見いだすのは難しい
10
Socket774
2022/05/14(土) 20:21:28
UEFIすら起動出来なくなってDragonRangeまで保たずに買い替えかーって半ば思ってたけど
最小構成にしたり色々弄ったら結果的に悪いのは電源スイッチのバネだったわ
こんな壊れ方もあるのね
今はリセットスイッチの方に繋いで応急処置したけど
10年以上使ってるお気に入りのケースだからバネ変えて修理したいわ
11
Socket774
2022/05/14(土) 20:40:25
>>1乙だお(^ω^)
>>10
大体その手のは恐ろしく単純な構造だから実際ダメ元でバラすのが良い
12
Socket774
2022/05/14(土) 20:52:09
>>10
バネ自体が破損するってケースは珍しいし
プラスチックや金属部品の変形や摩耗が原因とエスパーしてみる
本当にバネが破損していたのならバネを買ってくるしかないけど
13
Socket774
2022/05/14(土) 21:11:15
「修理しなきゃならない」ではなく、前向きに「魔改造チャンス」と捉えるべき
14
Socket774
2022/05/14(土) 21:32:03
自作の醍醐味の一部だなー
15
Socket774
2022/05/14(土) 21:36:10
>>11,12
ちゃんと確認するために後でバラしてみる
確かにプラスチックや金属部品の変形や摩耗の可能性もあるのか…
>>13
原因がバネじゃなかったらパテかなんかで補修するところからでお願いします…
16
Socket774
2022/05/14(土) 21:45:27
大野修理「ワイが秀頼のオヤジや」
17
Socket774
2022/05/14(土) 21:47:49
>>15
電源が入らないとか勝手に落ちるなど電気的な影響が出ているなら
スイッチそのものの問題かもね。この場合はスイッチを交換してしまった方が良さそう
10年も使い続けたスイッチだと分解修理しても所詮応急処置で信頼性は期待出来ないと思うし
18
Socket774
2022/05/14(土) 21:57:57
電源のボタンとかそう何回も押すわけじゃないから摩耗とかそう起きなさそうな気もするが…
19
Socket774
2022/05/14(土) 22:01:08
自作PCしててトラブルが起きると、予想だにしないところに問題があってビクーリすることが多々ある
20
Socket774
2022/05/14(土) 22:31:30
昔みたいに調子に乗ってOCしてゲームやってる最中に電源のコンデンサ破裂して
ママン捲き込んでご臨終だけど次の組むにもその前に後始末から
なんてことは無くなってキタ
>>1もつ
21
Socket774
2022/05/14(土) 22:38:26
いちおっつん
22
Socket774
2022/05/14(土) 22:44:34
A320にもAGESA 1.2.0.7来てるのね
23
Socket774
2022/05/14(土) 22:48:38
ラニーニャのお陰で今年も夏は猛暑らしいな
24
Socket774
2022/05/14(土) 22:49:57
エルニーニョで反撃
25
Socket774
2022/05/14(土) 23:24:44
>>9
でも5chはスマホで寝転びながらだらけて使うのが好き
26
Socket774
2022/05/15(日) 00:12:42
押し入れを片付けしてたらSocketAM2+のマザボが出てきた
これ売れるのか・・・?
さすがに古過ぎて廃棄か?
お前らだったらどうする?
27
Socket774
2022/05/15(日) 00:14:40
ヤフオクで売るとか
28
Socket774
2022/05/15(日) 01:19:07
1000円くらいでは売れそう
29
Socket774
2022/05/15(日) 01:27:06
PhenomII載せようと思ったらC3/4Core/TDP95Wが最大になると思うが……、買うか?
945と955の間にも壁あるんでマザーによって955は蹴られる
30
Socket774
2022/05/15(日) 02:25:39
955はDenebか
あれがデネブ♪
31
Socket774
2022/05/15(日) 03:35:55
AMDの新型GPU、Radeon RX 6650 XT/6750 XT/6950 XT搭載グラフィックスカードが一斉デビュー
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0513/438994
12日に入荷した複数ショップの店員によると「入荷数が多すぎて、在庫の整理や陳列棚の確保、既存モデルも考慮した価格設定が大変。
今日の帰りは遅くなりそう」とのこと。
また、一時は値下がり傾向だったグラフィックスカードの価格は円安の影響で上昇傾向。
32
Socket774
2022/05/15(日) 06:08:20
グラボは3万くらいでミドルレンジが買えるようになって欲しい(´・ω・`)
33
Socket774
2022/05/15(日) 08:04:18
アルタイルは無かったと思うけどVEGA♪
34
Socket774
2022/05/15(日) 08:52:17
>>26
チップセットが700番台のなら6コアまで動くんじゃないの
690なら捨てていい
35
Socket774
2022/05/15(日) 10:37:18
IBM5100みたいに値上がるパーツはないのか
36
Socket774
2022/05/15(日) 10:45:32
マザボのスレ馬鹿な奴多いな
荒らしにマジレスやしょうもない煽りあい
37
Socket774
2022/05/15(日) 11:08:45
荒らすのが悪い
38
Socket774
2022/05/15(日) 11:08:46
39
Socket774
2022/05/15(日) 11:10:22
もう検証はKTUさんがやってくれてるから、それで十分だな
40
Socket774
2022/05/15(日) 11:59:58
|ヽ
|w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂
|
41
Socket774
2022/05/15(日) 12:09:06
42
Socket774
2022/05/15(日) 12:39:31
11だとPro版でもアップデート周りに全く手が出せないの?
43
Socket774
2022/05/15(日) 13:17:06
44
Socket774
2022/05/15(日) 13:30:03
しばらく11は起動しない
45
Socket774
2022/05/15(日) 15:07:36
>>43
まとめサイトに雇われてるみたいだけど幾ら貰えんの?
46
Socket774
2022/05/15(日) 15:25:33
求人雑誌でネットでアンケートに答えるバイトとかで募集してるから自分で応募して詳細確認しろよ
47
Socket774
2022/05/15(日) 15:29:25
イムガーで一旦画像を再アップしてアップしとかないと
>>45みたいな神経質が噛み付いてくるぞ
48
Socket774
2022/05/15(日) 15:43:50
求人雑誌と表現する辺り、web上からは確認出来る状況に無いのかね
49
Socket774
2022/05/15(日) 18:13:16
50
Socket774
2022/05/15(日) 20:13:16
905eと910eは良いCPUだった
51
Socket774
2022/05/15(日) 20:21:49
65WといえばM1 Ultra並みの爆熱CPUだな
52
Socket774
2022/05/15(日) 20:25:57
605e辺りを買ったことがあったような…
200x200x50くらいの小さいPCに組み込んだ記憶
53
Socket774
2022/05/15(日) 20:39:28
PhenomⅡといったらX2やX3の4コア化ガチャでしょやっぱ
デュアルコアのPhenomⅡ X2がBIOSポチッで簡単にクアッドコアになるんだから鬼コスパだったわ
あれこそ自作の楽しみ
54
Socket774
2022/05/15(日) 21:01:22
無効化されたユニットが存在する石は買わない主義
傍から見ている分には面白そうではあったが
55
Socket774
2022/05/15(日) 21:06:52
あの頃のAMDはintelにボロ負けしてたし、敢えて買うのはモノ好きくらいなもんだったからね
それでも色々と楽しめたのは良かった
56
Socket774
2022/05/15(日) 22:11:28
windows7延命用デネブ
57
Socket774
2022/05/15(日) 22:25:41
Lynnで雲行き怪しくなってSandyでぶっちぎられたけど、
それまでは普通に選択肢だったと思う。
58
Socket774
2022/05/15(日) 23:14:05
INTELは4コアでハイエンドという期間が長すぎて、あっという間にAMDに抜かれた
59
Socket774
2022/05/15(日) 23:31:43
まさにうさぎと亀
60
Socket774
2022/05/16(月) 01:13:54
61
Socket774
2022/05/16(月) 02:22:37
ASRock Radeon RX 6600 Challenger D 8GB 最安価格(税込):¥41,500 (前週比:-4,480円↓
62
Socket774
2022/05/16(月) 05:04:05
63
Socket774
2022/05/16(月) 06:36:49
>>61
安ぅ!
俺RX6600を56kで買っちゃったんだよな。まぁ、20kで買って4年半使ったRX480が35kで売れたからある意味差はないけど
64
Socket774
2022/05/16(月) 08:16:36
当時のIntelがB2Cは4コアで充分って言い続けてたのは微細化上手く行って無いけど
AMDも追い付いて来ないから虚勢言ってたようなもんだよな
65
Socket774
2022/05/16(月) 08:46:16
その頃俺はOpteron 2-Way 32コア環境つくって鼻で笑ってました
66
Socket774
2022/05/16(月) 08:50:13
HEDT持ち出されてもなぁ
67
Socket774
2022/05/16(月) 08:53:02
ライバル不在は腐るって典型だな
スマホだってAndroidは王座についたスナドラのQualcommが油断してる間にVIAに追い付かれてるし
VIAが性能競争でトップ争いってPCユーザーからしたら何の冗談だとエイプリルフール疑うレベル
68
Socket774
2022/05/16(月) 09:18:31
ぬるぽ
69
Socket774
2022/05/16(月) 09:21:16
ガッ
70
Socket774
2022/05/16(月) 09:28:31
グラボもRDNA2で性能追いついたしな
それまで2年遅れとか言われてたのに
RDNA3 vs 4000シリーズが楽しみだ
71
Socket774
2022/05/16(月) 09:54:34
RTX4000シリーズは4090が600W以上とか言われてるんでしょ?
どうやってケース内で冷やすんや
72
Socket774
2022/05/16(月) 09:55:58
>>71
RDNA3を買えばゲフォの発熱量は0Wだから大丈夫
73
Socket774
2022/05/16(月) 09:56:14
必ずしもケース内に収めなければいけないわけではない
外の世界があるってことを知って欲しい
74
Socket774
2022/05/16(月) 10:01:02
なにその宇宙際トンでも理論は
75
Socket774
2022/05/16(月) 11:02:59
冷却ファンが8000rpm×3くらいになるんじゃね
76
Socket774
2022/05/16(月) 11:34:17
>>63
漏れは6600無印を去年59800円で買ってもうた
77
Socket774
2022/05/16(月) 11:56:09
去年の話なんか誰も聞いていない
78
Socket774
2022/05/16(月) 12:39:19
なるほど
ケース外に排熱すれば実質的には宇宙に熱を移動させるということ、そして宇宙のエントロピーを増大させることだから自然の理もいうことか
79
Socket774
2022/05/16(月) 12:54:52
ZEN4+CDNA3のAPUが計画にあるみたいだけど、ちょっとしたゲームなら動くのかな
80
Socket774
2022/05/16(月) 13:06:42
それマジか
AVXの仕事を分捕るつもりか?
81
Socket774
2022/05/16(月) 13:14:13
82
Socket774
2022/05/16(月) 13:41:15
高いわ 超天で我慢、我慢
83
Socket774
2022/05/16(月) 13:42:58
CPUより高いクーラーとか
84
Socket774
2022/05/16(月) 16:22:54
arkってあのマシュマロ発泡スチロールやめたのかね
ビニールにエアを注入したタイプになってた
85
Socket774
2022/05/16(月) 16:28:23
ああ、あれ処分するの大変だったからな
変わったのなら結構
86
Socket774
2022/05/16(月) 16:52:57
ツクモは再生紙の梱包材に変わった
いざとなったら燃えるゴミで捨てるか雑紙でリサイクル可能
87
Socket774
2022/05/16(月) 17:00:55
紙やエアは見掛けるけどマシュマロ発泡スチロールは見掛けないせいかark感がしないジレンマ
店舗に足運んでそれで貰っても違うしな
アレ隙間埋めるのにどんどん投入する必要あったのが弱点よな
意外と量が来る
88
Socket774
2022/05/16(月) 18:57:15
マシュマロ発泡スチロールって植物性って書いてあるから食える気がする
89
Socket774
2022/05/16(月) 19:06:30
木が喰えるかどうか、みたいな話??
90
Socket774
2022/05/16(月) 19:08:35
大体のとこで燃えるゴミで出せるやろ
いまどき発泡スチロールで困るとこ少ない
91
Socket774
2022/05/16(月) 19:12:22
>>88
基地外YouTuber が「梱包材のマシュマロみたいな奴食ってみたwww」みたいなどうが作りそう
92
Socket774
2022/05/16(月) 19:39:12
マシュマロというより蚕だと思っていたわ(´・ω・`)
93
Socket774
2022/05/16(月) 20:00:14
昔のAMDのCPUの緩衝材喰ったやつおったやろ
94
Socket774
2022/05/16(月) 20:21:48
アレ、味の無いポップコーン
95
Socket774
2022/05/16(月) 20:22:17
>>79
それでキャッシュが3Dで乗っかってたりしたら
古井戸難民の救世主になりうるな
96
Socket774
2022/05/16(月) 20:28:15
RDNA世代は古井戸載ってないよ
97
Socket774
2022/05/16(月) 20:30:36
食うたんかい・・・
98
Socket774
2022/05/16(月) 20:52:25
99
Socket774
2022/05/16(月) 21:44:55
8Kアニメ対応の古井戸を
100
Socket774
2022/05/16(月) 21:47:53
8Kアニメってあるの?
101
Socket774
2022/05/16(月) 22:02:45
ドラゴンボール改方式8K
102
Socket774
2022/05/16(月) 22:29:18
103
Socket774
2022/05/16(月) 22:32:46
CDNA ONE
104
Socket774
2022/05/16(月) 23:03:10
Intelの完全に新しいCPUは
いつなのか
もっと争ってくれないと旨味がない
105
Socket774
2022/05/16(月) 23:21:19
>>95
キャッシュはわからんけどHBMは乗るらしい。
Instinct MI300シリーズの名前がつく模様で
第3四半期にはファーストシリコンだって噂ね
106
Socket774
2022/05/16(月) 23:51:45
Fusionがついに実現か
107
Socket774
2022/05/17(火) 00:11:29
ゴテンクス
108
Socket774
2022/05/17(火) 01:10:28
>>104
あと4世代くらいはずっとマイナーチェンジロードマップ出てたぞっと
109
Socket774
2022/05/17(火) 01:15:37
AMDとINTELのフュージョンはもうやらないのかな
Kaby-Gのような
110
Socket774
2022/05/17(火) 01:55:50
111
Socket774
2022/05/17(火) 02:20:14
あれ?
2024年とか聞いたけど、結局Sandyの系譜続くのか
112
Socket774
2022/05/17(火) 02:39:15
今のアルダーのソケットは次も続くけど、その次は完全に新しくなるような
113
Socket774
2022/05/17(火) 03:44:31
114
Socket774
2022/05/17(火) 04:59:38
Zen4でまたRyzenが大優位に
INTELは直ぐにでもソケット直して、完全に新しいパッケージにしないと追いつけない
115
Socket774
2022/05/17(火) 05:10:36
DDR5ガー
116
Socket774
2022/05/17(火) 05:31:07
everybody feel the beat with DDR
117
Socket774
2022/05/17(火) 05:37:02
HPですら実現できなかったメモリスタをあっさり実用化したベンチャー企業TetraMem
ttps://ascii.jp/elem/000/004/091/4091542/
メインメモリーだけで演算処理を行なう高速化技術
In-Memory Computing
118
Socket774
2022/05/17(火) 08:46:18
>>117
なるほどわからん
今GPUにやらせてる記事で言うところのAI処理のカードとグラボに完全に分岐するのかな??
これが実用化されたらRISC-Vの普及が加速したりするのか?
119
Socket774
2022/05/17(火) 09:41:14
>>117
要するに素子そのものはDRAMじゃないから既存のメインメモリと互換性があるかどうかは分からないのか
120
Socket774
2022/05/17(火) 14:27:15
鯖だうん
121
Socket774
2022/05/17(火) 14:28:30
落ちとるね
122
Socket774
2022/05/17(火) 14:36:16
鯖が落ちてたら書き込めるわけないだろ(棒
123
Socket774
2022/05/17(火) 14:44:24
\(^o^)/.ふっかつ
124
Socket774
2022/05/17(火) 14:46:49
125
Socket774
2022/05/17(火) 14:50:09
油
126
Socket774
2022/05/17(火) 14:59:43
サーバーが落ちてたら書き込めるわけないだろ
127
Socket774
2022/05/17(火) 17:50:03
ごめん、ちょっとストレージ引っこ抜いて書き込んでた
128
Socket774
2022/05/17(火) 19:19:23
インテル、なんとかlakeなうちはアーキテクチャ刷新無くね?
タイルと称したチップレットはアーキテクチャ刷新とは違うし
129
Socket774
2022/05/17(火) 22:09:16
130
Socket774
2022/05/17(火) 23:21:17
131
Socket774
2022/05/17(火) 23:33:16
マスクの費用で何故か一部地域の新築/改築ラッシュにするくらいならって感じが
132
Socket774
2022/05/17(火) 23:55:43
1.2V 3800でOC中のW4U3200CM-8GR
何の気なしにCPU-ZのMemoryのタブを見ていたら
28-27-27-58・・・いくら何でも遅すぎね?
3200ネイティブのメモリだし定格でしか動かないのかと
ビクビクしながら詰めてみたら
1.35V 3800 18-22-22-42でPOST成功、OSも起動した
流石に今時のDDR4メモリが定格カツカツの可能性は低いよね
電圧はもうちょっと下げられると嬉しいかな
133
Socket774
2022/05/18(水) 00:30:38
crucial DDR4-3200、16 18 18 36 1.350V
134
Socket774
2022/05/18(水) 01:19:34
3800Nativeがあったらその付近になるんじゃね?
自動でやってるから不透明な部分大きいけど
135
Socket774
2022/05/18(水) 01:58:09
夏ごろまでにZen4出そうだけど、DDR5メモリが安くなってない件
136
Socket774
2022/05/18(水) 01:59:56
ピザ・ゼン・フォー
137
Socket774
2022/05/18(水) 04:13:17
crucial CT2K8G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 8GB 2枚組] 安価格(税込):¥15,500
138
Socket774
2022/05/18(水) 06:56:37
朝です
139
Socket774
2022/05/18(水) 07:24:04
DDR5もこれから量産体制が急速に立ち上がるから年末には
半導体材料不足!
140
Socket774
2022/05/18(水) 08:28:49
ロシアは19万人のウクライナの子供たちを誘拐した
そして洗脳して、親を殺す為に最前線に送る
まさに現代版イェニチェリだ
141
Socket774
2022/05/18(水) 08:28:58
DDR4とクロスするのが12月って予想を見た記憶があるけど
昨今の情勢だといつの予想かで全然変わっちゃうからな…
142
Socket774
2022/05/18(水) 11:56:35
取り敢えず1.5万円でDDR5メモリ買えるから、Zen4が出ればすぐに組めそう
143
Socket774
2022/05/18(水) 12:14:35
メモリは32GBはほしいよね(´・ω・`)
144
Socket774
2022/05/18(水) 12:16:02
DDR5はDDR4の2倍まできたね
毎回2割から3割高いくらいから売れるのが逆転するようだから、もう少しかかりそうね(^O^)
145
Socket774
2022/05/18(水) 14:00:06
今から組むなら最低でも32GBのイメージだわ
146
Socket774
2022/05/18(水) 14:05:01
DDR4使える変態マザボ出ないかな
147
Socket774
2022/05/18(水) 14:44:24
>>146
メモコンないから動作しないぞ
チップセットをどこかが作れば話は変わるが
148
Socket774
2022/05/18(水) 15:22:17
安かったので16GBを32GBに換えたがRAMディスクを増量したぐらいで特に使い道は無い
149
Socket774
2022/05/18(水) 15:46:07
150
Socket774
2022/05/18(水) 16:11:38
使用メモリが10GBを越えたことがない・・
151
Socket774
2022/05/18(水) 16:52:55
最近はRAMよりVRAMの方が埋まってたりするわ
152
Socket774
2022/05/18(水) 17:02:12
>>150
遠慮せずブラウザでいっぱいタブ開いてみようよ?
153
Socket774
2022/05/18(水) 18:20:54
Chrome「メモリおいしいです(^q^)」
154
Socket774
2022/05/18(水) 19:06:44
>>153
お前はあるだけ喰うんだからスコシハ自重しろ
155
Socket774
2022/05/18(水) 19:40:09
先日、郵便ポストに投函した封筒が家に返されてきてたのでなんでかと思ったら切手を貼ってなかった…
156
Socket774
2022/05/18(水) 19:43:31
おれの使用メモリ
16GB中
2GB iGPU用に予約
2GB OS
4GB アプリ(とくにタブたくさん開いて常時起動するブラウザがたくさん使う)
8GB 残り 空き+ディスクキャッシュ
だいたいこんな感じ
157
Socket774
2022/05/18(水) 19:58:02
32GBあるけど半分は仮想マシンのWindowsに割り当てちゃう
158
Socket774
2022/05/18(水) 21:12:12
Chromeでかなりタブ開いてるつもりだけど7GBくらいだな
どれだけ開けば10GB超えるのか
159
Socket774
2022/05/18(水) 21:46:18
世界中で使われてないDRAMメモリの残量がすごいことになってそう
160
Socket774
2022/05/18(水) 22:06:36
つべの再生窓10個くらい開くと10GBくらい使われるな
32GBx8あるから良いけど
161
Socket774
2022/05/18(水) 22:08:28
256なんて何に使うん
162
Socket774
2022/05/18(水) 22:26:39
>>161
32GBx4を元々着けてたがもう1セットが5万円くらいまで落ちてたから買って追加した
今は64GBをSSDのキャッシュに割り当ててる
163
Socket774
2022/05/18(水) 22:38:45
何に使うかは問題じゃない
ジサカーはスロットを埋めたいからメモリを買うし、タスクマネージャーでグラフをたくさん見たいからマルチコアCPUを買う
ゲームがしたいわけじゃないがベンチマークの数値が低いというのは気に入らないのでハイエンドを買う
それがジサカーのプリミティブな性だ
164
Socket774
2022/05/18(水) 22:55:43
デスクトップもそろそろクアッドチャンネルメモリにしよう
そうなれば4本が最低セットに
165
Socket774
2022/05/18(水) 23:02:06
マザー側だけでも2~3万軽く追加になるがよろしいか?
166
Socket774
2022/05/18(水) 23:34:36
最近のデュアルチャンネルメモリのマザーボードでもすごい高いのが多いし
マザーボードにお金を掛けたい派
167
Socket774
2022/05/18(水) 23:36:20
>>165
単に値段据え置きで4chにすれば済む話
168
Socket774
2022/05/19(木) 00:15:33
昔のマザボは安かった(1~3万円位)のに
今は何で高く(2~6万円位)なった?
マザボも値段もピンキリだけど
169
Socket774
2022/05/19(木) 00:17:20
高くなったのはマザーに限った話じゃないし
170
Socket774
2022/05/19(木) 00:20:41
メモリの差し込み口4枚分=デュアルチャンネルx2=4枚で実質クアッドチャンネルじゃ駄目?
171
Socket774
2022/05/19(木) 00:24:10
なにそのcore2quad理論
172
Socket774
2022/05/19(木) 00:27:00
値段据え置きだとウォーズマン理論か
173
Socket774
2022/05/19(木) 00:28:26
core2duo時代にもデュアルだクアッドだ言ってたのに今も何も変わってないな
174
Socket774
2022/05/19(木) 00:40:02
>>173
一時期トリプルチャンネルあったじゃん
廃れたけど
175
Socket774
2022/05/19(木) 01:24:16
>>163
ジサカーはデュアルチャネルなら2スロット埋めて、4chなら4スロット埋めるだけ
最高速度で動くのに必要な最低本数を買う
176
Socket774
2022/05/19(木) 01:27:02
177
Socket774
2022/05/19(木) 01:30:17
>>175
チャンネルどうこうじゃない
空きスロットがあったら埋めたくなるんだよ
だからダミーメモリの需要あるわけだ
178
Socket774
2022/05/19(木) 01:32:25
そう言えばトリプルチャンネルメモリで組んだことあったなあ
179
Socket774
2022/05/19(木) 01:42:14
チャネルって言ってたよね
180
Socket774
2022/05/19(木) 01:55:42
チャンネルはそのままd( ̄  ̄)
181
Socket774
2022/05/19(木) 02:01:12
182
Socket774
2022/05/19(木) 02:34:29
>>176
「速くなるのかな?」と期待していたんだけどな
制御に手間でも掛かるのかな
183
Socket774
2022/05/19(木) 03:50:21
184
Socket774
2022/05/19(木) 05:41:45
185
Socket774
2022/05/19(木) 06:30:14
5chメモリに、7コアの変態シリーズ
186
Socket774
2022/05/19(木) 08:44:21
256GBあれば初期RAMディスクみたいにルートファイルシステムをメモリ上に展開して動かしてみたい…きっと速い…wktk
187
Socket774
2022/05/19(木) 08:52:39
windows2000の頃、メモリは256MB積んでたお
プロセッサはDuron650Mhz
( ^ω^)
188
Socket774
2022/05/19(木) 08:53:23
256MBで30万とかしそう…
189
Socket774
2022/05/19(木) 09:31:19
Duronの頃は既にXPの時代じゃなかったっけ?
と思ったが俺もDuronで2000だったわ
鉛筆で回線ショートさせてクロックアップさせてたようなありえない記憶がうっすらと残ってる
リブレットff1100を2000にしてクロックアップしてメモリ追加してキーボードシースルーにして使ってた時代
パソコン使えるだけでモテたとんでもない時代だった
190
Socket774
2022/05/19(木) 09:35:02
ここはおっさんだらけのインターネッツですね
191
Socket774
2022/05/19(木) 09:38:33
おやじ、Nehalemで待つ
192
Socket774
2022/05/19(木) 09:43:08
おまいら、約40年ほど前と比較して、今時ラジオを聴いてる人口って激減な状況らしく、
何かリクエストすると、ほぼ100%で応えてくれるぞ
ちなみに俺が先日リクエストでお願いした曲は
「およげたいやきくん」
(´・ω・`)
193
Socket774
2022/05/19(木) 09:50:15
カーラジオも気取ってFMとか聴いてるからだろ(´・ω・`)
194
Socket774
2022/05/19(木) 09:54:19
カーステにMP3対応CDプレーヤー入れてたわ
まだ日本語対応してなくて文字化けするから文字化けした表示を覚えて曲名判断してた
195
Socket774
2022/05/19(木) 10:17:51
>>192
リクエストに答えられそうな曲だったからじゃね
196
Socket774
2022/05/19(木) 11:06:54
>>168
エントリークラスの需要は縮小しているしね
日本が相対的に貧しくなったたせいもありそう
197
Socket774
2022/05/19(木) 11:13:32
貧しさに負けた~
いいえアスクに負けた~
198
Socket774
2022/05/19(木) 12:22:43
199
Socket774
2022/05/19(木) 12:52:43
安PC需要はスマホやタブレットに取って代わられたし
主力はそれなりの値段でそれなりの性能をなんだろうな
とはいえ選り好みをしなければ言うほど高くはないような
先月のセールだって2万前後のマザーボードが実質1万以下
だったんだし
200
Socket774
2022/05/19(木) 13:01:39
グラボが1万円以下になればいいのに・・
201
Socket774
2022/05/19(木) 13:03:42
202
Socket774
2022/05/19(木) 13:10:55
間違った振り込み
知らされた後に使い込み
は別々に考えないとなぁ
203
Socket774
2022/05/19(木) 13:18:17
一度に一つのことしか考えられません
その瞬間に生きているのです
204
Socket774
2022/05/19(木) 13:20:12
町長印あるから(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシッ!
205
Socket774
2022/05/19(木) 13:37:16
オンラインカジノも、株やFXと同じような投資のつもりだったのかな
206
Socket774
2022/05/19(木) 13:48:53
横領した金で買ったビットコインでは儲けたs○nyの人いたねぇ…
207
Socket774
2022/05/19(木) 14:07:00
無敵の人だし、回収もできないよねえ(^O^)処置なし
208
Socket774
2022/05/19(木) 14:08:05
日銀で立て替えて国税庁が取り立てれば良い
209
Socket774
2022/05/19(木) 14:30:43
誤送金と分かった後に使ったら詐欺だよね
210
Socket774
2022/05/19(木) 14:40:23
別に詐欺でも何でもなかろう
済んでしまった事に対して法の適用が可能かどうか?
それだけだ
株なんか設定した側がミスしても普通に処理されて何も咎められない
211
Socket774
2022/05/19(木) 14:41:11
そこでマイナンバーカードの活用、という話は見かけないな
役場が公金の取扱いがぞんざいなのがいけない!役場の人も罰せられるべき!みたいな話は見たけど
212
Socket774
2022/05/19(木) 15:02:55
213
Socket774
2022/05/19(木) 15:03:48
>>210
ミスですって告知されて受け入れて処理中止する事にしたけど
土壇場でやっぱり返金は明日にしますって言いながら裏で処理実行したら訴えられる気がする
214
Socket774
2022/05/19(木) 15:07:38
今のご時世みんなオンラインで実行されるのにどこにそんな時間が?
保留状態でキャンセル可能なら普通にキャンセルすれば良いんだし
215
Socket774
2022/05/19(木) 15:19:07
216
Socket774
2022/05/19(木) 15:20:36
>>214
実際の証券は即時処理されるからそんな時間はないわな
でも今回は実際に本人が使い込む前に返せって言えてるから例えるなら前提は揃えないと例えにならんだろ
217
Socket774
2022/05/19(木) 15:41:51
セキュリティの観点からするとマイナンバーはあり得んからなあ。
218
Socket774
2022/05/19(木) 16:47:17
『マイナンバーカードに色々紐付けて管理します!』
へえーまあいいじゃん。今まで戸籍のみとかが問題だったんだよね。
↓
『マイナンバーは絶対に人に見せないでください!』
…ファッ!?
もうだめだ猫の国
219
Socket774
2022/05/19(木) 17:12:17
>>218
「身分証明書にもなります!」
実際は使えない場所が多すぎるんだがな
現住所書き換えていない免許証より効力ないとかどんな身分証明なんだか
220
Socket774
2022/05/19(木) 17:14:00
>>219
「身分証明書にもなります!」
「マイナンバーは絶対に見せないでください!」
俺はこの時点で期待するのをやめた
221
Socket774
2022/05/19(木) 17:40:31
保険証にはなるんでしょ?
222
Socket774
2022/05/19(木) 17:42:31
吉野家の牛丼で使うようなクズ肉を、肉屋で買って、その場でミンチにしてもらって
家帰ってそれで牛肉100%のハンバーグ作ったら、結構美味しいでやんの
調子に乗ってハンバーグソースもネットでレシピ見ながら自作して
(デミグラスソース)みたが
自作パソコンもいいけど自作ハンバーグもいいな
(・∀・)
223
Socket774
2022/05/19(木) 17:51:35
224
Socket774
2022/05/19(木) 18:05:59
西洋わさび、水飴
偽本わさび
225
Socket774
2022/05/19(木) 19:25:05
>>220
これがわからないんだよな
「マイナンバーは絶対に誰にも見せないで下さい!」って言ってたのに提出求められたり
→「見せてはいけないマイナンバーカードを身分証明書にもポイントカードにもします!」とか
見せてはいけないんじゃなかったのか????って
226
Socket774
2022/05/19(木) 20:07:14
官僚も政治家もそれを信任している有権者も情弱と言うことだ
227
Socket774
2022/05/19(木) 20:30:27
グラボを買うか迷ってたら値上がりしてしまった(´・ω・`)
228
Socket774
2022/05/19(木) 21:30:29
未だに1050ti使うとる
229
Socket774
2022/05/19(木) 21:34:42
>>225
「マイナンバーをみだりにみせてはいけない」
だけで、
「マイナンバーカードを見せてはいけない」
わけではないぞ
だからマイナンバーはカードの裏側に書かれていて、番号の部分が隠された保護カバーも一緒に渡される
(身分証としては表面を見せるだけで機能する)
もちろん国の機関や保険証機能もたせてるときに病院に渡すことは禁じられてない
会社に番号を提出する場合、メールで写真を送れっていう場合が稀にあるけど、直接画像添付は原則NG
最低でも暗号化して、パスは別の方法で渡すってのをやらないとだめ
どうしても画像添付で直接よこせって言われた場合、労基にチクらないといけない案件
230
Socket774
2022/05/19(木) 21:36:13
>>215
ディスコンの白虎2の代わりに9センチの出せや
231
Socket774
2022/05/19(木) 21:57:56
遂にイーサリアムのPoSの最初のテストが始まるという段階まで来たか
232
Socket774
2022/05/19(木) 21:58:10
マイナンバーカードとマイナンバーを混同した上でバカにありがちな論理の飛躍ってやつだな
233
Socket774
2022/05/19(木) 22:28:49
750Tiのワイもおるで。
234
Socket774
2022/05/19(木) 22:30:31
235
うさだ萌え
2022/05/19(木) 22:54:45
4600万の話、振込ミスったやつ、アホぉやろ。ありえん。絶対間違えんやろ。
4600万の重み知るべきやろ。そのガイジ、20年くらい無給料で働かせろよ。
ベテランとか新人とかそんなレベルじゃねーし、一発アウトやから。
決済し盲印た町長もリコール。
たまたま、アホがギャンブルですったから、逮捕できただけで、本来ガイジの生命保険とかで支払う話やから。
ハゲっが
236
Socket774
2022/05/19(木) 23:09:10
うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けさせるなっつってんだろ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
237
Socket774
2022/05/19(木) 23:17:09
>>205
カジノで使った、全部すっただと返さなくて良いそうだ。
勿論故意の場合は話が別だが。
238
Socket774
2022/05/20(金) 00:17:23
今週のEPICの無料ゲーム、ボダラン3(^O^)とりあえずもらっとけ
239
Socket774
2022/05/20(金) 01:23:13
5月にYoutube見てたら無理やりCM入ってきて気になるアニメ系のゲームがあったけど、その後すっかり忘れてしまった
240
Socket774
2022/05/20(金) 03:02:12
Intel 13th Gen Core “Raptor Lake” desktop CPU to feature up to 68MB of L2/L3 cache
241
Socket774
2022/05/20(金) 03:59:46
アルダーにZen3リフレッシュで対抗、ほぼつり合いが取れる
Zen4にほぼリフレッシュのRaptor Lakeで対抗??
242
Socket774
2022/05/20(金) 06:44:26
ほんと競争原理が働き出してよかった
何で10年近くも4コアで足踏みさせられたのやら
243
Socket774
2022/05/20(金) 07:28:28
244
Socket774
2022/05/20(金) 08:21:43
発表ばかりしてないでちゃんと売ってくれ
7000シリーズでも6800UでもsteamdeckでもAyaneo2でもなんでもいいけどなんでどれも手に入らんのだ
245
Socket774
2022/05/20(金) 08:36:59
とっても忘れられない あのリサの言葉
今でも僕の耳もとで ほら まだ聞こえるよ
浮気な女と云うものは 男心をまどわせる
スーにお熱を上げたのも スーのせりふを信じたからさ
246
Socket774
2022/05/20(金) 08:54:39
247
Socket774
2022/05/20(金) 09:05:50
248
Socket774
2022/05/20(金) 09:25:14
それどころかいまだ感染者が高止まりしてるなかマスクをはずす議論が浮上してるんだが
岸田総理は現場の生の声を聞こうよ
ここはアメリカじゃないんだから
高齢者の割合が世界一の日本だよ?
249
Socket774
2022/05/20(金) 10:18:12
日本は極端だからな
電車の中のマスク非着用と
朝5時の散歩を同じに語りやがる
250
Socket774
2022/05/20(金) 10:28:31
誰がどこで線引きをするんですか?
一部は良くて一部はいけないなんてトラブルの元
251
Socket774
2022/05/20(金) 10:39:20
仕事で着る衣服を口元に持っていってクシャミや咳を済ます事が出来ないなら、外だろうとマスク着用のままでいいよ
252
Socket774
2022/05/20(金) 10:42:19
絶対マスク着用は絶対ノーマスクと本質的に大差ない危険思想
マスクの得失を考えない者はマスクが与えられても適切に扱えない
253
Socket774
2022/05/20(金) 10:56:07
不快なんで個人の自由で良いよ
254
Socket774
2022/05/20(金) 11:02:16
マスク着用の有無より自分の言動に責任を持てない無敵ちゃんの方が脅威度は上
255
Socket774
2022/05/20(金) 11:42:25
256
Socket774
2022/05/20(金) 12:18:17
>>247
完全にスレチの記事を貼るんじゃねぇよ
ニュー速にでも行って話せ
257
Socket774
2022/05/20(金) 12:23:05
色付きマスクがOKになったのは良かったな
以前なら白以外のマスクは反社扱いだった(´・ω・`)
258
Socket774
2022/05/20(金) 13:16:28
>>249
え?
電車の中のマスク非着用と
朝5時の散歩
同列に語られた?
電車の中は公共の場でありマスク着用、鉄道会社も引き続きマスク着用を維持するだろうし
朝5時の散歩では外していきましょうって話じゃないの?
同列に語るのはお前みたいな奴では?
259
Socket774
2022/05/20(金) 13:19:24
260
Socket774
2022/05/20(金) 13:20:13
カラーマスクがOKになったとかあったっけ?
表面だけ青いのは粗雑なのが多いとか
ウレタンマスクは性能が低いとかそういう話を理解出来なかったのでは
261
Socket774
2022/05/20(金) 13:23:56
“屋外で会話少なければ必ずしもマスク必要なし” 専門家会合 2022年5月19日 21時04分
「ランニングや散歩など屋外で人との距離が十分にあるときはマスクをする必要は無い。
屋外で十分に距離が確保できない場合でも会話が少ないならマスクは必ずしも必要ない。
ただ、例えば多くの人が利用する公共交通機関での通勤、通学など混雑している場面では必要だ」
262
Socket774
2022/05/20(金) 13:26:28
カラーや柄マスクは朝鮮マスクで低性能で実質マスク外しと同じだと思ってる
263
Socket774
2022/05/20(金) 13:55:26
264
Socket774
2022/05/20(金) 14:49:01
265
Socket774
2022/05/20(金) 15:04:09
日本もせめてWin95の時くらいの市場規模があればSteam Deckの
初期発売国に入れたかもね。今のクソ雑魚っぷりじゃどう考えても無理
>>261
「マスクしていれば距離を取る必要はない」って歪曲されそう
266
Socket774
2022/05/20(金) 15:19:18
267
Socket774
2022/05/20(金) 15:27:26
スレチだってのに、指摘すると反抗期のガキみたいにムキになって余計貼る
社会に出てないから精神年齢が子供なのか
中身はおっさんだと思うが、本当に子供なんだな
268
Socket774
2022/05/20(金) 15:54:31
269
Socket774
2022/05/20(金) 16:45:39
>>265
そういやもう日本で出回ってるのかな?
とか思って確認したら
Steamで予約 -> あなたの国ではこのアイテムを予約できません。
この流れにも変化すら無いのな
もう三ヶ月が見えてるのに
該当国じゃ順調に捌けてるのかね
270
Socket774
2022/05/20(金) 16:58:08
雑談スレならではでいろんな燃料投下されるのにスルー出来ないとか生きててツラそうね
イーロン・マスクでいいよもう( ´△`)
271
Socket774
2022/05/20(金) 16:59:35
そもそもスチムーデッキは720pだから漢字とかまともに表示できないんじゃないかね
272
Socket774
2022/05/20(金) 17:12:01
>>271
元々漢字圏向けの商品じゃないからなあれ...
先発発売見ても、あくまでもアルファベット系で終始すること前提でしょ
273
Socket774
2022/05/20(金) 17:30:55
>>270
それ言うなら両方ちゃう?どっちもどっち
274
Socket774
2022/05/20(金) 17:58:39
Switchだって720pなんだしUIの設計次第じゃね
275
Socket774
2022/05/20(金) 18:01:59
>>274
それはその通りなんだが、じゃあSteamDeckを考慮してくれるゲームメーカーがどれだけあるかというと……な。
276
Socket774
2022/05/20(金) 18:31:43
277
Socket774
2022/05/20(金) 18:43:02
UPSのバッテリを交換した
お前らもちゃんとメンテしないといざという時に役に立たないからな
278
Socket774
2022/05/20(金) 18:58:43
279
Socket774
2022/05/20(金) 21:09:50
>>270
雑談じゃなくてニュー速民のコピペ荒らし
280
Socket774
2022/05/20(金) 22:21:12
281
Socket774
2022/05/20(金) 22:39:58
UPSはもうちょっと荷物の扱いをなんとか
282
Socket774
2022/05/20(金) 23:01:04
283
Socket774
2022/05/20(金) 23:29:31
HDD企業としてもSSD設備用に既存商品からとれるものとっているんだろう
3年前と8Tとかほぼ変わらん
284
Socket774
2022/05/20(金) 23:54:35
MicronのDDR4メモリのデータシートを見たら絶対最大定格を1.5Vって書いてあった。意外と高いんだな
CPUのメモコンはどのくらいなんだろう。Core iのデータシートに絶対最大定格の項目は無いっぽいし
Ryzenはデータシート自体が公開されていないし判らん
285
Socket774
2022/05/21(土) 00:31:26
半年後に、今は時期はパーツが安かったと回顧するはめに??
286
Socket774
2022/05/21(土) 01:07:34
あの時期はまだ電気も点くし店で物売ってた、になってる可能性もあるぞ
287
Socket774
2022/05/21(土) 01:34:40
「早く対処しなければ『漫画村』のような問題に」──東映、KADOKAWAなど13社が「ファスト映画」制作者に損害賠償請求 損害額は20億円と算定
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/19/news168.html
画像認識、音声認識による自動削除システムを導入すれば良いじゃない。って議論が出てこない時点で恣意的に見える
これだと権利は行使したいが金は出したくないと見えなくもない
288
Socket774
2022/05/21(土) 03:35:37
古い漫画や映画はいいと思うけど、新作の漫画や映画のアップロードはいかん
289
Socket774
2022/05/21(土) 04:22:50
290
Socket774
2022/05/21(土) 04:47:26
流石に何度もテレビや無料の媒体でやってる古いのまで著作権とかやりだしたら、ネット社会が窮屈になる
291
Socket774
2022/05/21(土) 04:51:55
ネット社会が窮屈になるから法律無視して好きにやって良い
292
Socket774
2022/05/21(土) 05:05:37
ピカソやダリなど、結構著作権料とるよね
293
Socket774
2022/05/21(土) 05:24:55
他人の権利をなんだとおもってんだw
294
Socket774
2022/05/21(土) 05:28:18
まぁ、あなたの権利守りますと言って高額吹っ掛ける団体もあるくらいだしな
295
Socket774
2022/05/21(土) 06:15:25
296
Socket774
2022/05/21(土) 06:55:52
もう蒸し暑くなってきた
297
Socket774
2022/05/21(土) 08:10:17
橋下徹だけは絶許
298
Socket774
2022/05/21(土) 09:02:25
ドラゴンボールアニメの一部を切り抜いてファストアニメでうpしてる外人が全然BANされない
299
Socket774
2022/05/21(土) 09:45:51
300
Socket774
2022/05/21(土) 12:02:24
>>282
HDDはTVの録画用ドライブしか残ってないわ
新旧PC、ゲーム機全部SSD等フラッシュメモリ
301
Socket774
2022/05/21(土) 12:58:45
中国では高価なソフトがただなので、
若い、子供のうちからフォトショップなどを使い始める
ソフトは若ければ若いほど覚えやすい
それが国際競争力を上げているという指摘がある
302
Socket774
2022/05/21(土) 13:20:31
良い悪いを100%決めて厳格に実施すると、たいがい社会にとって良いことにはならないな
仮に実施するにしても、すこしづつ緩やかにするほうがいい
いい例は社会・共産主義
結果的に人間性が失われて、社会が停滞する
303
Socket774
2022/05/21(土) 13:34:26
社会主義や共産主義は大体富を抱え込む権力者による貴族制になるからダメになるんやで
権力において性善説が機能しないという象徴だな
304
Socket774
2022/05/21(土) 14:24:42
305
Socket774
2022/05/21(土) 14:51:20
>>299
X670チップセットってまたファン付きになるのか
X470チップセットみたいにファン無しにしてくれ
306
Socket774
2022/05/21(土) 15:05:18
Gen5をチップセット経由で出せるなら仕方ないと思える
Gen4までならは?って感じ
307
Socket774
2022/05/21(土) 15:09:35
チップセット;CPUもGPUもSSDもみんな半導体は高性能になって発熱してるのに自分だけ発熱させないのは差別ニダ
308
Socket774
2022/05/21(土) 16:08:50
W4U3200CM-8GRを4000で動かせないかいじり回してみた
構成
Motherboard ASRock B550M Steel Legend
CPU AMD Ryzen7 5700G
Memory Crucial W4U3200CM-8GR
設定
Infinity Fabric Clock 2000MHz
SoC Voltage Offset +50mV
1.35V 4000 20-24-20-22-42-1T
でPOST、OSの起動成功。OCCT/Linpack30分完走
tCL=18→POST不可
tRCDRD=22→OCCT/Linpackが落ちる
SoC Voltage Auto→OCCT/Linpack実行中にリセット
DRAM Voltageは3800で1.33V付近が下限ぽいのでさらに下げるのは難しそう
tRCDRDを盛った分tRCDWDを削ってみた。RDとWDを別に設定できるのは助かる
4200はPOST不可。メモリじゃなくCPUかマザボが足を引っ張っている可能性も?
3200のメモリでこれだけ出れば十分か。この設定で夏越せるかはまた別の話だが
あとCPUクーラーがCPU付属のWraith Stealthだと冷却能力不足の感がある
といっても余っているCPUクーラーでAM4に付くのは多分無いしどうしよう・・・
309
Socket774
2022/05/21(土) 16:44:10
310
Socket774
2022/05/21(土) 17:13:06
X670は下駄の上にMCMで2チップじゃなくて直接マザー上にデュアルチップセットで実装するのか
別チップにぶら下がった周辺機器どうしの通信にオーバーヘッドが生じるが逆にそれをしないならより低コストだ
311
Socket774
2022/05/21(土) 17:27:15
X670とX670Eでマザボ設計は共通化してX670だと空きパターン出るのか
312
Socket774
2022/05/21(土) 18:05:15
>>311
シングルチップセットなのはB650
そもそもPCIeの本数が半分なのに同じPCBを使ったらとんでもなく無駄が多い
313
Socket774
2022/05/21(土) 18:08:31
HWMonitorのDRAM電圧が1.336Vとかになっているので
DIMMモジュール上のパスコンの電圧をテスターで見たら1.33V程度・・・
本当に設定値の1.35V出ているのか疑わしい
定格動作だと1.20V表示で実測の電圧も1.20V程度だったので。こっちは合ってそう
XMPをロードしただけだと電圧不足で動作が怪しいモジュールとか出てきたりしないのだろうか
それともXMPの指示値がそのくらいの誤差を考慮してあるとか?
314
Socket774
2022/05/21(土) 18:24:08
315
Socket774
2022/05/21(土) 18:58:33
MicronのDDR4のデータシートを見ると
VDD Supply voltage Min 1.14V Typ 1.2V Max 1.26V
そりゃ100mVオーダーでずれていて良いはずないよな
DRAM電圧の設定値を1.36Vにしたら実測値は1.34V程度だった
目標値を1.35Vとするとまだアンダーの感があるけどまぁ良いか
テスターも校正してある物じゃないから参考値だけど
1.20Vが大体合っていることを考えると極端なズレはないと思う
いずれにしろ多角的に評価した方が良さそうという事か
MSI MAG B550 TOMAHAWKを簡単に確認してみたら1.28V設定で表示が1.280V
1.35V設定で1.348V表示。どちらもUEFI画面の値
実測はしていないので実測値は不明だけど設定値と表示値に大きな差はないように見える
マニュアルの件もだけど2万のマザボにしてはあちこち作りが雑な感じがする
>>314
B550M Steel Legendにそのような測定用のパターンは用意されていないっぽい
ネイティブメモリで基板は剥き出しだから、ショートに気をつければモジュール上の電圧を測れる
316
Socket774
2022/05/21(土) 19:17:42
情弱伝説に無理させ過ぎだろ
MB買い換えろ
317
Socket774
2022/05/21(土) 19:21:33
最近BIOSの品質低下が酷いから半年ほど様子見してから使うようにしてるけど
皆考えることは同じなのか、国内海外問わずレポートする人が極端に減ってるし、いつまでたってもバグが直らないし
最近はベンダー側も平気で「テストしてません」とか堂々とβリリースするし、このまま自作PCが消えてなくなりそう
318
Socket774
2022/05/21(土) 19:23:40
マザボに測定ポイント出てるのはハイエンド
温度センサーケチるASRockにそこまで期待させるな
319
Socket774
2022/05/21(土) 19:27:38
320
Socket774
2022/05/21(土) 19:32:52
321
Socket774
2022/05/21(土) 19:34:10
セール品だし多少の所は目をつむるととしても、本来の価格で買う価値がある作りには見えないな・・・と
というかSteel Legendシリーズって結構推されているように見えるけどステマを頑張っているとか?
この雑さからするとお世辞にもお勧めは出来ない。ASRockかMSIかどちらか選べならMSIにするw
322
Socket774
2022/05/21(土) 19:47:32
323
Socket774
2022/05/21(土) 22:27:15
圧倒的AMDの閃き
324
Socket774
2022/05/21(土) 23:29:09
特急かいじ
325
Socket774
2022/05/21(土) 23:41:03
天国と地獄で気付いたけど、クールモードの綾瀬はるかはたまらんな。
326
Socket774
2022/05/21(土) 23:53:04
黒澤の天国と地獄なら20回は見てる
327
Socket774
2022/05/22(日) 00:05:38
328
Socket774
2022/05/22(日) 00:22:46
329
Socket774
2022/05/22(日) 04:29:18
マザーボードの価格が暴騰
330
Socket774
2022/05/22(日) 04:31:32
暴騰も何も部品点数は考えないのか?
331
Socket774
2022/05/22(日) 04:42:18
TUF GAMING X570-PLUSが29,000円
倍近く値上がりしてる
332
Socket774
2022/05/22(日) 04:51:37
intelの600系は登場時から上乗せしてあっただけなんだから
先を見越して同じ状況が良かったか?
333
Socket774
2022/05/22(日) 05:35:11
MAG X570S TOMAHAWK MAX WIFI
こちらは29,000円で安定しているから、安物MBが爆上げのようだ。
334
Socket774
2022/05/22(日) 05:54:41
わしの死蔵している未使用のB550 TOMAHAWK
1万円ぐらいで売れるかしらん
335
Socket774
2022/05/22(日) 06:05:55
X299のTOMAHAWKならある
336
Socket774
2022/05/22(日) 07:31:09
Ubuntuでもエルデンリングを動かせる! SteamでWindows用のゲームをプレイしよう
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1409524.html
Windows用ゲームをLinux上で動かせる仕組み
337
Socket774
2022/05/22(日) 08:38:47
338
Socket774
2022/05/22(日) 10:37:05
すみません、ちょっと質問なんですが
Bluetoothスピーカーをスマートフォンで寝室用で使ってるんですが、しばらく音楽聴いてて
寝る直前にボリュームをゼロにして寝ますが、朝起きるとスマートフォンと
Bluetoothスピーカーの接続が音量ゼロだと切れている時と、そうでなくまだ繋がっていて音楽を再生してる場合があります
音量がゼロの場合が一定時間を経過すると、自動で接続を切って(省電力機能)音楽も停止するような指示を出しているのは、
以下のどれでしょうか?
・スマートフォン側
・音楽プレーヤーアプリ側
・Bluetoothスピーカー側
スマートフォン6台、音楽プレーヤーアプリ7台、Bluetoothスピーカー9台で
色んな組み合わせで、一定数の組み合わせで無音停止が発生します
要望としては、再生持続してて欲しいのですが
(USB電源繋ぎっ放しなので)
339
Socket774
2022/05/22(日) 10:38:25
>>338
まずどのRadeonを使っているのか書くべき
340
Socket774
2022/05/22(日) 10:53:39
まあ待てGPUはAdrenoかもしれん
ATi時代に売ったRadeonやし仲間やで
341
Socket774
2022/05/22(日) 11:32:02
>>338
99%くらいBluetoothスピーカー側だった記憶
俗手だけど、ボリュームを0→1(耳をすまさないと聞こえないくらいの小音量)
にしておくと接続を保持してくれる
342
Socket774
2022/05/22(日) 12:00:00
|ヽ
|w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂
|
343
Socket774
2022/05/22(日) 12:52:50
考えた事無かったけど、ちょっとだけ興味深い話だな
用事が無いから考えた事も無かったわけだが
気になるならUSB-DACでも使う事にでもなるのかしらね
解決するかは分からんが
344
Socket774
2022/05/22(日) 13:51:46
デカい蚊がいた。サイズからしてひと冬越したとしか思えない
5、6年前から散見されるようになってきた@関東北部
345
Socket774
2022/05/22(日) 14:09:07
山中だからだろ。>藪蚊
346
Socket774
2022/05/22(日) 14:10:42
空中を飛び交ってる膨大な情報を無断でハッキングできるスーパーハカーが出現しそう
347
Socket774
2022/05/22(日) 14:14:48
藪蚊ら棒
348
Socket774
2022/05/22(日) 14:30:31
大きさが判然としないけど、その蚊って吸血してくる?
木や水なんて森林公園ぐらいでしかまともに見ないんだが、吸血してこないんだけど見た目や動きは蚊の系統で大きいのが雨の後に繁殖し易いのよな
何を栄養としてるのか全く分からん
とりあえず外の排水溝が発生源になってるんだろうけど
349
Socket774
2022/05/22(日) 14:35:10
350
Socket774
2022/05/22(日) 14:37:22
平野だよ、関東平野
腕に止まったのをバチンとつぶした、いわゆるヤブ蚊だ、アカイエカではない
周りでもここ一週間ぐらい蚊に食われたという声を聞く
当然のことだがボウフラから孵ったばかりの蚊は小さい
351
Socket774
2022/05/22(日) 15:19:19
なんだ、奥多摩地区か。。、
352
Socket774
2022/05/22(日) 15:46:28
https://i.imgur.com/DaW4tsG.jpg
デジタルアンプ改造中
(マザーボードは3cm x 4cmくらい)
電源にちょっとオーバーサイズのコンデンサ取り付けてみたが、キニシナイ
\(^o^)/
Bluetoothでスマートフォンやタブレットから部屋でラジオ(ネットラジオ)音楽再生用
さて、スピーカーは何にすっかな
定番のフォステクスあたりか
ガラガラの5インチベイに埋めるかどうか思案中
353
Socket774
2022/05/22(日) 15:47:36
もう何年も鳴らしてない部屋のJBL4312XPが腐ってきた
354
Socket774
2022/05/22(日) 15:51:58
軽自動車に800リッターのガソリンタンク装着したようなもんか
355
Socket774
2022/05/22(日) 15:58:04
米尼からザックリな話
なりすましに関する注意点と対処法
なメール届いてたわ
そりゃ勿論直接米尼相手にして片付けるけどさ
土日だってのにこういうのが届くのはちょっと珍しいのかな
356
Socket774
2022/05/22(日) 17:07:10
CPUクーラー欲しいけどAM5が控えている今買うのは明らかに時期が悪い
357
Socket774
2022/05/22(日) 17:11:27
CPUクーラーはAM5でも引き続き互換維持じゃなかったっけ?
358
Socket774
2022/05/22(日) 17:17:14
>>351
バカなの?
奥多摩は関東北部じゃないし、山間部の方が平地より気温が低いことさえ知らないの?
359
Socket774
2022/05/22(日) 17:59:15
>>357
ありゃそうなんか。てっきり変わると思い込んでいたわ
しかしスリムケース対応のCPUクーラーって選択肢少ないなぁ
出来ればダイレクトタッチは避けたい
SCBSK-3100?良いお値段だがこの先上がる未来しか見えないし
360
Socket774
2022/05/22(日) 18:02:08
またCPUダイのなり損ないの産廃を二つ載せてX570以上にアイドル時の消費電力が増えるのか
それとも新設計の最新プロセスの低消費電力チップなのか
半導体不足の最中にAMDが気前よく7nm以下のチップセットに無駄金使うとは思えないから
また半分GFにカネを流すのを目的に12/14nmで作ってくると予想してるけど
361
Socket774
2022/05/22(日) 18:09:27
362
Socket774
2022/05/22(日) 18:49:59
363
Socket774
2022/05/22(日) 18:54:21
364
Socket774
2022/05/22(日) 18:54:36
>>362
手持ちのNH-L9a-AM4がそのままでは付かないんだよな
アップグレードキット用意してくれるから心配ないけど
365
Socket774
2022/05/22(日) 19:03:49
>>364
さすがに穴の位置は変わっちゃうだろうから、バックプレート使うタイプは仕方ないかと
それでもNoctuaやサイズはアップグレードキット用意してくれる実績有りだから安心だよね
366
Socket774
2022/05/22(日) 19:17:04
あら?
Scytheも用意してくるんだ
この方面の仕事するんだな
知らなかったわ
Scytheの上の人が普通の自作erに思えてくる
367
Socket774
2022/05/22(日) 19:28:41
サイズに関してはAM4の時の話でAM5はまだわからないけど
バックプレートタイプ以外は、AM4のリテンションキットで問題ない感じじゃなかろうかと
368
Socket774
2022/05/22(日) 19:45:08
369
Socket774
2022/05/22(日) 21:01:23
蚊は成虫になったら脱皮して大きくなったりしないから
種が違うか単に何か吸って太ってただけじゃないのか
370
Socket774
2022/05/22(日) 21:18:07
>>368
安スーパーの同価格帯弁当でも食った方がよっぽど上等じゃないか…?
371
Socket774
2022/05/22(日) 21:24:07
AM5の爪引っ掛けタイプのクーラーはAM4と互換性有りだよ(AMD純正クーラーは爪引っ掛けタイプ)
バックプレート取り替えタイプのクーラーは知らないけどおそらく穴が同じじゃないかなあ
現物確認してみないと分からん・・・
372
Socket774
2022/05/22(日) 21:41:49
373
Socket774
2022/05/22(日) 21:44:26
280円ってスーパーだと弁当買えずにおむすび2セットとかにならんか?
374
Socket774
2022/05/22(日) 21:44:50
>>371
引っ掛けタイプに互換性があるなら基板からクーラーのベース部分までの高さは一致しているからバックプレートタイプも簡単に対応できそう
キットを造るかはメーカー次第だろうね
375
Socket774
2022/05/22(日) 21:45:23
AMD純正で爪タイプってもうないんじゃないの
376
Socket774
2022/05/22(日) 21:50:15
>>368
コロッケ1個か
まあ2個だとその価格には収まらん罠
377
Socket774
2022/05/22(日) 22:01:49
378
Socket774
2022/05/22(日) 22:16:09
>>375
少し昔だけどAthlon200GE(AM4)買った時に付いて来たAMD純正クーラーは爪引っ掛けタイプだったよ
更に昔だけどPhenomII1100T(AM3)買った時に付いて来たAMD純正クーラーも爪引っ掛けタイプだった
AMD純正クーラーと言うと爪引っ掛けタイプってイメージだけどバックプレートタイプってあったの?
スリッパの純正クーラーがバックプレートタイプだっけ?AM2~4の純正クーラーと言えばは爪引っ掛けタイプだった様な
379
Socket774
2022/05/22(日) 22:20:52
RYZEN 5 2600、5600Gも引っ掛けタイプだった気がする
Noctua使ってるからマジマジとは見てないけど
380
Socket774
2022/05/22(日) 22:22:13
381
Socket774
2022/05/22(日) 22:32:42
382
Socket774
2022/05/22(日) 22:45:55
初代Wraith Coolerのヒートシンクだけ欲しい
サイズのわりに性能良いし爪掛けで最近の世代ならどれにでも付く
手持ちのクーラーをひっかえ取っ替え試してみたけどIntelのリテールクーラーは冷えなさ過ぎw
銅芯入りでWraith Stealthと似たり寄ったりの冷却能力ってどうなっているの
あと風神スリムもイマイチだった
383
Socket774
2022/05/22(日) 22:53:28
虎徹の価格帯で海外勢が良く冷えるクーラー出してきた
384
Socket774
2022/05/22(日) 23:39:24
>>380
言われてみればネジ止めの純正クーラーって最近あったね。忘れてたわ
385
Socket774
2022/05/22(日) 23:41:40
アステカの死者の笛の音聴いたらまじですくんだ。こんなん鳴り響いたら怖いわ。
386
Socket774
2022/05/22(日) 23:52:27
ダクソで聞いたことのある音
387
Socket774
2022/05/23(月) 00:03:03
388
Socket774
2022/05/23(月) 01:01:40
windowsが使いにくくなったらUbuntuか
389
Socket774
2022/05/23(月) 01:25:53
未使用のWraith Prismを4個買って、中古Ryzenの添付クーラーと入れ替えて使ってる
これってAM3/FM2世代にも使えるってことか
390
Socket774
2022/05/23(月) 01:51:36
びみょーーーに違うんじゃなかったっけ?
クーラーでAM4用の追加キット出してたりしてたと思ったが
391
Socket774
2022/05/23(月) 01:55:24
今のクーラーも使えるとはいえ、Zen4が出てから新しいクーラーを買いたい
392
Socket774
2022/05/23(月) 02:42:37
2022年5月28日CPU“Ryzen 7 5800H”とGPU“Radeon RX 6600M”を搭載した“Alpha 15, AMD Advantage Edition”がAmazon限定でMSIより発売149800円
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0B1CQ4BYQ/
ゲーミングを名乗りAMDcpuを使うのならx3dじゃないと変 AMD自身がx3dはゲーミングcpuとうたってる
gpuはより良い6800Mではない 有線LANが10GbEじゃない モニターが1440p240HzとadobeRGB100%ではない
上記の条件で同価格だったら
もしくは税抜き99990円くらいなら
393
Socket774
2022/05/23(月) 02:54:02
>>392
ワードサラダ君雑談スレにまで来るのか
RADEON スレから出てくんな
394
Socket774
2022/05/23(月) 03:50:25
トマたまカレーうどん
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2204/26/news001.html
395
Socket774
2022/05/23(月) 04:25:10
Apples Peaches Pumpkin Pie
396
Socket774
2022/05/23(月) 04:42:36
腹減った
397
Socket774
2022/05/23(月) 04:45:03
おじいちゃん、朝ご飯はまだですよ
398
Socket774
2022/05/23(月) 05:07:43
毎晩ペヤング大盛食ってた人は元気かな
399
Socket774
2022/05/23(月) 05:09:56
絶対身体に悪いじゃんそれ
夕方4時頃夕食済ませたらそのあと食わんわ
400
Socket774
2022/05/23(月) 05:36:14
50年間ほぼ毎日ビッグマックを食べ続ける男性 総計3万2000個を超えるも健康に問題なし(米)
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/73066c4155c295ef68155db2db388c29105c8c54
401
Socket774
2022/05/23(月) 05:42:48
ここ、面白いな
購入価格捏造マンいるし
↓
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合39【ワ】
https://livejupiter.org/cache/view/used/1647695838
【パターン例】
誰かが中古ジャンクのグラボを安く購入と報告
メチャ安かった5000円ラッキー
↓
あー俺、それこの値段で買ったわ
(破格の安さの数百円値札付の画像アップ)
↓
同じ商材や類似商材で対抗やマウントしてるような書き込みで
毎回毎回タイミングが良すぎるし、しかもありえない安さ
↓
店員がふざけてやってるのか?
↓
おそらく値札やタグ捏造してるんじゃないかな
402
Socket774
2022/05/23(月) 06:21:45
403
Socket774
2022/05/23(月) 10:55:23
>>392
ちょっと前は同じ価格で6700搭載だった
去年は9万で5600搭載だった
いまなら即買いのやすさよ
404
Socket774
2022/05/23(月) 13:03:24
405
Socket774
2022/05/23(月) 13:17:00
お前らリサ姐さんのキーノートスピーチ2時からだぞ
406
Socket774
2022/05/23(月) 13:54:20
407
Socket774
2022/05/23(月) 14:01:36
408
Socket774
2022/05/23(月) 14:09:14
2,169 人が待機しています
409
Socket774
2022/05/23(月) 14:14:31
台湾でやってるからこの時間なのか
アメリカ時間かと思った
410
Socket774
2022/05/23(月) 14:25:04
りさすーのぐわしっ
411
Socket774
2022/05/23(月) 14:30:42
え!?見れるの
412
Socket774
2022/05/23(月) 14:34:45
間もなく発表されるZen4の仕様がエグすぎる
Intel完全脂肪か
876 Socket774 (オイコラミネオ MM87-dmML) 2021/10/05(火) 21:10:58.76 ID:06o6QLosM
>>871
A14コアのM1は5nmだからZen3比IPC140%、iGPUは300%、TDP6Wは当たり前で、
AMDなら2年遅れだから同じプロセスで2倍を達成して当たり前らしいぞ
Zen4(5nm/2022)
Zen3比でIPC 280%
iGPUは5700Gの6倍
TDP 3W
以上がZen4 APUの最低ラインとなる
達成して当たり前の仕様
413
Socket774
2022/05/23(月) 14:40:11
414
Socket774
2022/05/23(月) 14:42:42
くっせぇ釣り餌ですね釣れそうですか?
415
Socket774
2022/05/23(月) 14:45:06
TDP 3W?
416
Socket774
2022/05/23(月) 14:54:21
417
Socket774
2022/05/23(月) 14:54:53
AMDファンボーイ2020「できらぁっ!2年遅れなら同じプロセスで2倍の性能とワッパをRyzenが達成するって言ってんだよ!」
AMDファンボーイ2022「え!?同じプロセスで2倍を?」
418
Socket774
2022/05/23(月) 15:01:04
はじまた
419
Socket774
2022/05/23(月) 15:01:33
昼飯作ってたら、静かな部屋に妙なBGM流れ始めてクッソびびったわ(´・ω・`)
420
Socket774
2022/05/23(月) 15:03:48
ハイエンドマザボにアンロックCPUと高性能な冷却システムを搭載したマシンを
定格で回してベンチ取るレビューをよく見るけど、あれどこまで実運用に沿っているんだ?
特にIntelはオーバークロックしないのにアンロックCPU買うのはほぼ意味なくないか
421
Socket774
2022/05/23(月) 15:33:02
おわた
422
Socket774
2022/05/23(月) 15:35:15
メンドッチーノ
423
Socket774
2022/05/23(月) 16:01:07
Radeon、EPYC、スリッパの話がなかったようだ…
424
Socket774
2022/05/23(月) 16:03:09
425
Socket774
2022/05/23(月) 16:12:53
426
Socket774
2022/05/23(月) 16:15:20
427
Socket774
2022/05/23(月) 16:16:49
428
Socket774
2022/05/23(月) 16:19:38
>Socket AM4のCPUクーラーとの互換性あり
爪なのか穴なのか、それとも両方ともなのか?
画像からではわからない
429
Socket774
2022/05/23(月) 16:19:43
430
Socket774
2022/05/23(月) 16:22:48
431
Socket774
2022/05/23(月) 16:25:21
馬糞(ボロ)
432
Socket774
2022/05/23(月) 16:31:12
IPCが+15%ってImpressが勝手に言ってるだけか
433
Socket774
2022/05/23(月) 16:42:03
グラボだけじゃなくてマザボもヒートシンクで重くなるか…
434
Socket774
2022/05/23(月) 16:47:34
>Zen4 core architecture will offer over 15%
正確にはこうだね(^O^)正確に言わないとリサおばに握りつぶされる
435
Socket774
2022/05/23(月) 17:24:01
PCIe5.0だって??
やべーな
かなりエアフロー潤沢に回せる環境でもねえとまともに組む気にならんやつゾ
この季節にヒーターだな
436
Socket774
2022/05/23(月) 17:25:37
437
Socket774
2022/05/23(月) 17:27:08
>>435
今年の夏に出るわけじゃないから気にすんな
438
Socket774
2022/05/23(月) 17:27:40
439
Socket774
2022/05/23(月) 17:38:36
あれ?
正直AM5としての準備レベルと思ってるんだが、RDNA3を出す前にマザー&CPUは出してくるような話聞いたな
その段階で見せられる色々な結果を見せるつもりなのかなと思ってたんだけど
440
Socket774
2022/05/23(月) 17:42:30
今後はデスクトップPC向けのAPUはもう必要なくなるのかな?
TDP170Wまで対応とのことだからね。
RX6400程度の規模と動作クロックのGPUであれば、問題なく搭載できるはず。
最初はI/OダイのGPUは少なめからスタートするだろうけど、今後の展開は楽しみだ。
441
Socket774
2022/05/23(月) 18:28:16
IODが6nmになると代償としてコストが跳ね上がるわけで、最下位SKUでも4万円にはなるかの
しかもGFの生産枠が余ってアブダビの石油王が激オコするからというAMDの私情で
チップセットを無駄にデュアル化してくるのでシステムトータルとしての省電力水準はプラマイゼロになる
Samsungへのライセンス料も今まで通り支払い続けて韓国もニコニコ、その分ユーザーがケツ持ち
冗談抜きで、マザーの温度が冬でも常時40℃後半になんじゃね?
442
Socket774
2022/05/23(月) 18:47:28
>>441
別にチップセットつけなくてもいいんだけどね。SATAx2、M.2x2でいいなら
普通にCPUだけで賄えますから。そういう需要がないんだろう。
443
Socket774
2022/05/23(月) 18:50:36
> TDPが従来製品の105Wから170Wに引き上げられた
Phenom Iの頃淫厨が、目つきの悪いアライグマがTDP140Wというプラカード持ったAAを貼りまくったのを思い出す
444
Socket774
2022/05/23(月) 18:52:29
LGA1700「170Wとかクソ雑魚」
445
Socket774
2022/05/23(月) 18:54:55
問題はない
intelの240Wを上回る280Wを誇るThreadripperという選択肢がある
446
Socket774
2022/05/23(月) 18:56:10
241WリスペクトでAMDも追随やで
447
Socket774
2022/05/23(月) 18:59:54
>>441
GFが6nm製品出せるわけ無いんだよなぁ
448
Socket774
2022/05/23(月) 19:01:05
コルセアがノート出すのか
日本じゃ売れないから入って来ないだろうけど
しかしZEN4って本当にこのスプレッターで出すのかね
はみ出たグリスでめんどくさい事になりそうだけど
449
Socket774
2022/05/23(月) 19:03:38
450
Socket774
2022/05/23(月) 19:08:04
>>449
互換メーカー品と違って絶対に曲がらない気はするね
そのうえ横のチップ外すとなんか出来そうな気がする
451
Socket774
2022/05/23(月) 19:14:32
MSIマザーの発表見ると
X670EだけPCIe5.0スロット搭載するみたいね
X670はスロットは4.0のまま、m.2だけ5.0
452
Socket774
2022/05/23(月) 19:14:41
ZEN2のときだっけ、リサスーが「この夏はゲーマーにとって熱い夏になる」とか言ったの
あんときを境に実際システム消費電力が上がったわけだが
今回PCWatchがまた同じこと書いてるけど、皮肉のつもりかな
で、B650をPCIe5.0にする必要あんの?B買う人はそんなの求めてないだろ
453
Socket774
2022/05/23(月) 20:45:38
熱導電グリスは導電性だから剥き出しのパスコンに付着すると事故りそう
454
Socket774
2022/05/23(月) 21:33:32
>>440
今までCPUにGPUをくっつけてチップを増やしてるのにわざと性能下げて低価格向けに値付けしてるのがおかしかったわな
455
Socket774
2022/05/23(月) 22:22:14
夏に出ると思ったに秋か
456
Socket774
2022/05/23(月) 23:01:28
APUの話なら>>79にあるやん
元々ただの描画用ってわけでもなかったんだし
457
Socket774
2022/05/24(火) 00:20:18
X670Eのマザーボードって、一番安いのでも4万円とかしそう
デュアルチップセットだし
458
Socket774
2022/05/24(火) 00:27:15
>>388
無効化出来るけど22.04からSnapのお仕着せ見切り発車がすごくて方向性が不穏…
他のディストリの方が良くないか
459
Socket774
2022/05/24(火) 00:50:18
_, ._
( ` Д´)うぶんつぅ
460
Socket774
2022/05/24(火) 02:21:06
Zen4の頃は円安で更にお高く
461
Socket774
2022/05/24(火) 02:27:37
462
Socket774
2022/05/24(火) 02:56:09
TypeCポート・Up to14!なんてドヤ顔で発表されても、喜ぶのはイオシスの店員くらいじゃね?
AMDはいったいどこを目指してるんだ・・
463
Socket774
2022/05/24(火) 03:44:32
>>453
非導電性のグリス使えばいいじゃん
どっかにたれてて事故ったら嫌だからずっとMX使ってる
464
Socket774
2022/05/24(火) 04:03:33
MEG X670E GODLIKE
MEG X670E ACE
MPG X670E CARBON WIFI
ttps://www.4gamer.net/games/118/G011863/20220523058/
465
Socket774
2022/05/24(火) 07:49:51
466
Socket774
2022/05/24(火) 09:27:42
467
Socket774
2022/05/24(火) 12:01:01
|
|且 ダレモイナイ
|谷) スジャータスルナラ
|/ イマノウチ
|
スジャ~タ~ ♪
スジャ~タ~ r-、
⊂i\ 且/ / ♪
\( 谷)/
ヽi|へ
)人i 、ゝ
/ / ヽi
// ゚∴
(/ ∵+
∵+
シロイヒロガリスジャ~タ~
♪ 且
♪ (谷 )__
(_ ̄iつ―-ヘi
((( |人 (
`/ / )))
L_ト、
L)"。
∵
∴+
スジャータガ
「00:00」ヲ オシラスシマス
| _/)
| / /且
| \(谷 )⌒_)⊃
| / ′ (
| i⌒ヘ_ゞ
| ∪/ / ∴
| L亅 +∵。
| L)'∵
468
Socket774
2022/05/24(火) 12:21:24
かつてのスジャはそんなにズレなかったよ?(´;ω;`)
469
Socket774
2022/05/24(火) 12:42:39
また髪の・・
470
Socket774
2022/05/24(火) 12:44:24
スジャ生きとったんか
471
Socket774
2022/05/24(火) 12:55:25
何代目だ?
472
Socket774
2022/05/24(火) 12:56:27
知床観光船、えい航中に再び沈没
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
473
Socket774
2022/05/24(火) 12:59:08
>>463
そういう事が判っている人が扱うなら良いけど、みなそうだとは限らないだろう
だからLGAソケットのピンを曲げる事故が続出するんだろうし
あとMX-4(酸化アルミ50%、ダイヤモンド10%)は電気を流さないように見えるけどMX-5(アルミ27%)は電気を流すような
>>466
自分もパスコンが剥き出しになっているところは何かで埋めておいた方が良いと思う
474
Socket774
2022/05/24(火) 13:13:08
>>472
国が金出すからバレない程度に作為的にやってたりして
475
Socket774
2022/05/24(火) 13:28:13
引き上げ費用は船の所有者が出すようにできんのか・・
476
Socket774
2022/05/24(火) 13:33:55
>>475
どれだけ責任被せても結局夜逃げ父さんしたら終わりなので
477
Socket774
2022/05/24(火) 13:45:25
原発と同じやん
478
Socket774
2022/05/24(火) 14:01:57
オンラインカジノの案件は戻ってきたで
479
Socket774
2022/05/24(火) 14:11:07
ご送金の男の心理が分からない
ごねてもそのまま貰えるなんて100%ありえないのに、なんで逮捕されるまでごねるのか
480
Socket774
2022/05/24(火) 14:23:36
>>479
直接言われた後も高跳びもせず使い込み続ける残念さんなので
そういうヤツの行動を合理的に考えちゃいけない
481
Socket774
2022/05/24(火) 14:36:21
高跳びしてでも最後まで強欲に金を奪い取る
駄々をこねてれば何とかなる
上の方はそれはそれで困る人だけど、後者の方は子供のようですね
482
Socket774
2022/05/24(火) 14:39:21
>>472
以前よりも更に深いトコロに落としてしもた
すまぬすまぬ(´・ω・`)
483
Socket774
2022/05/24(火) 17:35:01
484
Socket774
2022/05/24(火) 18:21:25
藤井五冠すげえ
最後までわからなかったわ
485
Socket774
2022/05/24(火) 18:23:23
どうやら打ち間違いらしい・・
486
Socket774
2022/05/24(火) 18:34:00
打ち間違ったのはどこ?
藤井五冠?
わからなかったわ?
487
Socket774
2022/05/24(火) 20:18:23
リサスーは五冠に新しいスリッパを贈呈して、日本のマーケットでZen4を宣伝するんだ
488
Socket774
2022/05/24(火) 20:41:44
久々にtotoを買った
当たりますように
489
Socket774
2022/05/24(火) 20:45:38
1行目見てINAXからTOTOに変えたのかと思った
490
Socket774
2022/05/24(火) 20:54:10
便器はTOTOが1番よ
491
Socket774
2022/05/24(火) 21:09:27
便座が壊れて便器ごと注文したけど最短で三ヶ月待ちだわ
ちなみに最近の一体型便座&便器は便座が壊れても修理できなければ
便器ごと交換だからな、40万近くしたわ
エコどころの話じゃ無いわ
492
Socket774
2022/05/24(火) 21:24:40
エコノミーでは無いのである
493
Socket774
2022/05/24(火) 21:31:48
便座交換だけなら工事費込3万円て感じだったわ
TOTOからパナソニックにしたら人感センサーが体重感知のスイッチで便座がバタバタカチカチ動くの鬱陶しい
494
Socket774
2022/05/24(火) 21:44:33
交換待ってる間は四股踏んだ状態でいたすのか?
495
Socket774
2022/05/24(火) 22:01:06
便座が壊れてると言っても
センサーが壊れて便器の前に立つと
便座が勝手に上下にバタンバタンし出すとか
ウオシュレットはお湯が出るはずなのに水だったりするとか
ウオシュレットのボタン押しても作動しないとか
便座を温める設定なのに全く作動しなくてお尻が冷たくなるとか
なので四股は踏まないで済むけどかなり不便
で、製造から16年すぎてるから修理できないといわれた
496
Socket774
2022/05/24(火) 22:13:08
497
むすか
2022/05/24(火) 22:19:26
みろ144Hzがゴミのようだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=DC7mT7QqOAA&t=2s
498
Socket774
2022/05/24(火) 22:22:31
Zen4はAMDによると、AMD業界で世界初の5nmデスクトップCPUを自称している
499
Socket774
2022/05/24(火) 22:39:41
500
Socket774
2022/05/24(火) 22:45:33
そういう話全く知らなかったらオカルト方面考えてモヤモヤしそうだな
501
Socket774
2022/05/24(火) 22:56:37
502
Socket774
2022/05/24(火) 22:57:05
x64用としては初でよくね?
503
Socket774
2022/05/24(火) 23:00:04
大家業してるけど洗浄便座一体型便器は修理費嵩むだけだから選ばない方がいい
504
Socket774
2022/05/24(火) 23:01:29
いつのまにかA320マザーでも5600Gがサポートされはじめてる…
これは買うしかないやつや…
505
Socket774
2022/05/24(火) 23:07:29
大 家業
506
Socket774
2022/05/24(火) 23:25:07
Zen4出るまでが安く買えるちゃんす
507
Socket774
2022/05/25(水) 00:23:55
DDR5に対応しなきゃ困るんでいいです…
508
Socket774
2022/05/25(水) 01:18:57
で結局、Zen4は構造上(排他的に)DDR5とDDR4を両方使えるようには出来ないのね・・
509
Socket774
2022/05/25(水) 03:10:25
AM5の第一世代がさほどパフォーマンス面で向上してないのは
「そんなら今売ってる安いAM4でいいや」と思わせて現行品を在庫処分する期間を用意する狙いもありそう
在庫処分できたら3Dキャッシュなりコア数増やすなりした第二世代を出せば済む話
先の発表でリサが握り潰してたCPU、IODの位置を少し上に移動すれば下側にあと2個CCDのりそうだし
510
Socket774
2022/05/25(水) 03:19:14
>>491
ウォシュレット付きとかの多機能便座は半導体不足の影響もあって納品遅れ気味らしいな
511
Socket774
2022/05/25(水) 03:59:27
AM4で出してこない以上、マザーに比重を置いて新しく再設計する為の色が濃いと自分は思ってたわ
マザーボードのMotherは伊達じゃないと思うんだがな
先を見据えて上手に整える事が出来たかどうかまでは分からんがな
512
Socket774
2022/05/25(水) 04:03:57
ワーストはネクストのマザー
513
Socket774
2022/05/25(水) 04:13:53
514
Socket774
2022/05/25(水) 05:20:34
インテルのソケットに無理やりAM4のブラケット付けた感じで
違和感モリモリ
515
Socket774
2022/05/25(水) 06:52:03
>>499
ありがとう
読んだけど便座だけ交換すればいいとか
勘違いしている人それなりにいるな
便座&便器一体型はウォシュレットの配水管が特殊だから
市販のウォシュレットは同メーカーでも付かない
今のところ後継の対応交換便座もメーカーは販売してない
便座の修理対応終われば便器ごと交換で\(^o^)/
大家さんが書き込んでるけど
コスパ考えれば安いノーマル便器で市販のウォシュレット付けるのが一番いいね
あとLED シーリングも寿命が来たらLED 交換じゃなくて
これもシーリング機器ごと交換なのな
蛍光灯の安定器壊れたからLEDシーリングに変えたけどさぁ
寿命4万時間ぐらいで死亡って高い蛍光灯系より少しマシな時間程度だぞ
SDGsとかいうならメーカーはもう少し考えろよ
516
Socket774
2022/05/25(水) 06:56:56
ZEN4とZEN5の間に3D-V Cache版かZEN4+みたいなのを挟むことになりそうな気がする
ZEN4無印は比較的短命に終わるのでは
517
Socket774
2022/05/25(水) 08:11:45
518
Socket774
2022/05/25(水) 08:15:31
DDR5に限らないけど規格の上限を突破したOCメモリがポコポコ出てくるくらいになってからが本番だと思っている
519
Socket774
2022/05/25(水) 08:33:02
deskmini A300に5600Gが乗る日がくるのか!?
520
Socket774
2022/05/25(水) 10:22:14
3月9日には0.85円だったルーブルが今や2.22円だ
ロシアへの経済制裁は完全に大失敗だ
521
Socket774
2022/05/25(水) 10:29:15
なにがルーブルが紙くずになるだ?
下がったのはたったの数日だったろ?
ロシアは戦争で獲得した地域から農作物を取得してるし武器も獲得してる
出てった飲食店も看板変えて営業してるし
天然ガスや石油は高騰しインドに流してるし
放送されてる情報を見てても総合的にはそこまで深刻に損してないっぽいわな
522
Socket774
2022/05/25(水) 10:31:36
人工無能ってやつか?
523
Socket774
2022/05/25(水) 11:01:36
524
Socket774
2022/05/25(水) 11:10:41
>ComputexでAMDはSmart Assces StorageとEXPOについて紹介した。 きたもり
>AMD EXPO―AMD EXtended Profiles for Overclockingは、Intel XMP 3.0 overcloking profilesに代わるDDR5モジュール向けのオーバークロック技術である。
>AMD EXPOの詳細は不明であるが、MSIのX670ローンチスライドに、AMD EXPO technologyの記述を見ることができた。
525
Socket774
2022/05/25(水) 11:41:23
>Zen 2とRDNA 2を6nmプロセス化――AMDがモバイル向け新APU「Mendocino」を発表
メンドシノ、セレロン300A@450MHzのことか(^O^)
526
Socket774
2022/05/25(水) 12:17:56
絵画シリーズはやめたん?
527
Socket774
2022/05/25(水) 12:29:55
528
Socket774
2022/05/25(水) 12:52:26
529
Socket774
2022/05/25(水) 12:56:52
>>527
え?オマエそれ咲洲ソーラーパネルの上海電力とか一帯一路様大歓迎の大阪港湾局にケンカ売ってんの?
相手は橋下徹だよ?大阪維新だよ?中国共産党だよ?覚悟あんの?
530
Socket774
2022/05/25(水) 13:02:47
維新公明自民立民でどこが一番売国できるか競うゲームかな?
最近は戸建て太陽光パネル義務化で小池BBAも参戦したみたいだし(ヽ´ω`)
531
Socket774
2022/05/25(水) 13:08:41
先に中共を滅ぼして後から誰が裏切り者だったか調べれば良い
532
Socket774
2022/05/25(水) 13:45:46
AMDファンボーイ2020「できらぁっ!2年遅れなら同じプロセスでAppleの2倍の性能とワッパをRyzenが達成するって言ってんだよ!」
AMDファンボーイ2022「え!?同じプロセスで2倍を?」
533
Socket774
2022/05/25(水) 16:10:33
新しいネタは無いの?
534
Socket774
2022/05/25(水) 16:21:04
インテルのCPU並みに成長しないよなw コピペ猿は
535
Socket774
2022/05/25(水) 17:04:17
成長できるなら何年も粘着しないわけで
こればかりは病気だからどうにもならない
536
Socket774
2022/05/25(水) 18:23:45
537
Socket774
2022/05/25(水) 18:47:06
文字がキャプションを兼ねてるから
右はwithで手書きしてるんでしょう
538
Socket774
2022/05/25(水) 19:08:17
539
Socket774
2022/05/25(水) 19:14:27
コンプラ意識が低いのは三菱だけじゃないし掘れば掘るほど出てくるんじゃね
540
Socket774
2022/05/25(水) 19:15:08
> The new chipsets will be fabricated on the TSMC 6nm process node, as reports ChinaTimes.
https://www.chinatimes.com/newspapers/20220418000171-260206
どこにもそんなこと書いてないのに、なんで毎度のごとく便所テックは息を吐くように嘘を書くんだろう
> Supermicro AM5プラットフォームのX670チップセットは、Xiangshuoによって設計および量産されます。
ASMediaは見限られた模様wこれは朗報
深センXiangshuoって聞いた事ないけど、影の実力者なのか謎の新興企業なのか、どちらかな
製造までXiangshuoってことは、今の中国本土の技術レベルだと良くて10nm後半?しらんけど
> 4、およびSATA。
Google翻訳がおかしいけどチップセット側にSATAが4ポートついてるってことか
IODについてても9割の人は使わんから、CPU側になくても問題なくね?
541
Socket774
2022/05/25(水) 19:15:44
焼きそばの麺(スーパーで1袋13円)と、キャベツ、もやし、豚バラ、人参
(タマネギは高騰なので無し)
で、焼きそば作ったが、ザックリ計算したら、1人前約58円くらいで出来たわ
ソースはチョイと贅沢におたふくソース焼きそば用
バイデン大統領は焼きそばで良かったんジャマイカ?
542
Socket774
2022/05/25(水) 19:18:50
人参は大好物だけど、焼きそばには入れない
543
Socket774
2022/05/25(水) 19:40:08
チャルメラの宮崎辛麺にもやしたくさんいれて卵いれると非常においしい
休みの日によく食べる(^O^)
544
Socket774
2022/05/25(水) 21:23:57
自分だったら面倒臭いから袋入りのカット野菜だな
アレ多分美味しい商売なんだろうなぁ
545
Socket774
2022/05/25(水) 21:37:43
>>259
日本は物理層の光技術を海外の通信機器メーカーに納品して、
一番おいしい部分は海外の通信機器メーカーが持っていく
546
Socket774
2022/05/25(水) 21:53:35
あらやだ
547
Socket774
2022/05/25(水) 22:03:56
>>543
テメーは毎日休みだから毎日食ってるんかw
548
Socket774
2022/05/25(水) 22:25:02
>>535
そんなはずはないと否定してたのに、Zen4の発表後は否定ではなく諦めレスに変化できたAMDファンボーイは成長できてるよ
549
Socket774
2022/05/25(水) 23:38:13
550
Socket774
2022/05/25(水) 23:46:36
>>544
うちのスーパーあれの近くにキャベツとかレタス並んでて買うのバカらしくなる
551
Socket774
2022/05/26(木) 00:03:34
野菜切ったり、洗ったり、切れはしを捨てたりするのが面倒臭いんで、自分もカット野菜ばかり
552
Socket774
2022/05/26(木) 01:54:52
【最大5.5GHzでIntelピンチ?】Zen 4ことRyzen 7000番台発表!何が変わったのか?気になる点を解説!Intelに勝てるのか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=UOdYRsF-CBU
553
Socket774
2022/05/26(木) 02:49:05
Zen4 vs ラプターレイク 地球最大の決戦
今年末乞うご期待
554
Socket774
2022/05/26(木) 03:11:18
555
Socket774
2022/05/26(木) 03:44:09
野菜の食感だけでいいならカット野菜もアリかもね
あの容量は割高すぎるけど
加工のときにメチャクチャ洗うから栄養はかなり抜けてるらしい
556
Socket774
2022/05/26(木) 04:58:54
557
Socket774
2022/05/26(木) 06:13:25
558
Socket774
2022/05/26(木) 06:30:24
Zen4のヒートスプレッダーって製品版でも、あのグリスはみ出たら処理が大変そうな形状のままなんだろうか
559
Socket774
2022/05/26(木) 06:32:57
>>553
曲がったり脆弱性緩和で性能低下しまくるメーカーはいらないです
560
Socket774
2022/05/26(木) 07:20:55
鷲尾ちゃん!!二の腕最高!!(´д`)ハアハァ
561
Socket774
2022/05/26(木) 07:28:55
>>558
導電性グリスは使うなって事でしょ
見方によっては「多く盛ってもマザーに垂れない」とも言える
562
Socket774
2022/05/26(木) 10:08:01
カット野菜とかコスパ悪すぎてあんなもん買うヤツおるのかと思っちゃってたわ…切ったり洗ったりが面倒ってそんな考えな人が買うもんだったんだな
563
Socket774
2022/05/26(木) 10:29:52
カット野菜もロシアやコロナ前から値上がりしてたな
それ以前はラーメンに入れたい時に買ったりしてた
栄養無いならキャベツのみの安いやつとかもやしで良かったかな
シャキシャキの食感あればいいだけだし
564
Socket774
2022/05/26(木) 10:39:42
565
Socket774
2022/05/26(木) 11:04:11
ダイソーで2個100円とか4個100円セットみたいなのが、ごっそり欠品してた
個数や枚数を減らしてくるんだろうな
566
Socket774
2022/05/26(木) 11:10:35
567
Socket774
2022/05/26(木) 11:13:57
それってHDDケースなのか(笑
568
Socket774
2022/05/26(木) 11:18:32
むかしの大きなHDDが入りそう
569
Socket774
2022/05/26(木) 11:21:48
570
Socket774
2022/05/26(木) 11:25:16
男の料理感ある
571
Socket774
2022/05/26(木) 11:28:41
無理くりHDDケースにしてたんかw
572
Socket774
2022/05/26(木) 11:38:57
573
Socket774
2022/05/26(木) 11:42:05
哀王上場廃止なのね
574
Socket774
2022/05/26(木) 12:13:31
日本のPC・ITメーカーの凋落がひどい
575
Socket774
2022/05/26(木) 12:29:58
>>569
ファンつけてるのは評価するけどめっちゃヘンな振動しそう(ヽ´ω`)
576
Socket774
2022/05/26(木) 12:31:27
577
Socket774
2022/05/26(木) 12:38:38
HDDもちょっと風を流すだけでも結構温度下がるもんね
578
Socket774
2022/05/26(木) 12:44:26
>>574
そりゃ法人相手にゴミを高値で売りつける簡単な商売してたらなぁ・・・
579
Socket774
2022/05/26(木) 12:58:04
日本のPCはいらないアプリを入れまくってた頃から買わなくなってしまった
久しぶりキャリアのスマホを買ったら、こちらもアホほどいらないアプリがインストールされていた(´・ω・`)
580
Socket774
2022/05/26(木) 13:22:35
言うほどプリインストールされてたのか
いきなり自作PCだったから市販PC?を知らなかったりする
581
Socket774
2022/05/26(木) 13:23:48
>>562
野菜買うとかコスパ悪すぎてあんなもん買うヤツおるのかと思っちゃってたわ…
育てるのが面倒ってそんな考えな人が買うもんだったんだな野菜って
582
Socket774
2022/05/26(木) 13:25:40
>>581
その改変滑りまくってるからもう書き込まなくていいよ
583
Socket774
2022/05/26(木) 13:27:18
>>582
見てて恥ずかしいから顔真っ赤にしなくていいよ
584
Socket774
2022/05/26(木) 13:28:54
>>562
コスパなんか気にする割に自分で植えないんだ
585
Socket774
2022/05/26(木) 13:36:38
ソフトモデムとかのバンドルに余計なのが増えていった記憶がある
586
Socket774
2022/05/26(木) 13:42:06
>>580
昔しか知らないけど筆まめ(体験版)とかホームページビルダー(体験版)とか入ってた
せめて製品版入れろよ。と思ったw
587
Socket774
2022/05/26(木) 13:45:51
>>581>>584
何か気に障ったのかよ…すまん
そしてどうでもいいけど実家農家なもんで野菜や米の類はほぼ買ったことがない
588
Socket774
2022/05/26(木) 13:48:15
>>579
motorola は添付アプリ殆ど入ってなくていいぞ Android 側も変に弄られてないし
まぁ他に売りになる点は価格が比較的安いくらいしかないけどな
589
Socket774
2022/05/26(木) 13:53:51
590
Socket774
2022/05/26(木) 14:04:14
最近の富士通やNECのノートPCはLenovo傘下になった影響かビックリするくらい何も入ってないぞ
むしろhpとかdellとかの方が色々入ってる
591
Socket774
2022/05/26(木) 14:07:36
>>587
実家が農家ならなおさらカット野菜がコスパ悪いとか言えないはずだが…
592
Socket774
2022/05/26(木) 16:23:19
ファブレットと言われてたような画面のでかいスマホが無くなって久しい
縦長画面のインチ表記は詐欺みたいだわ
593
Socket774
2022/05/26(木) 16:42:22
カット野菜は価格と量が安定してるから便利
去年は北海道が雨不足で玉ねぎが高騰したけど、今年は何やら梅雨が長く雨が多そうでそれはそれで野菜価格が心配になるな
小麦や米が高騰したらほんと食費に大きく響くわ
594
Socket774
2022/05/26(木) 17:43:57
カット野菜は時間を金で買う典型例だから時間が有り余ってる暇人ほどコスパ悪く感じるのだ
595
Socket774
2022/05/26(木) 18:03:34
>>573
創業者によるTOBだからまだマシだな
独自ドライバのビデオカードはずっとお世話になってたわ
秋葉原のI/Oプラザとか玄人対抗の挑戦者が懐かしい
596
Socket774
2022/05/26(木) 18:04:58
レタスキャベツみたいな葉物野菜すらカットしてもらわんとダメとかいろいろ不自由な人なのかな
漂白剤洗浄で雑菌増殖しにくいけど栄養も洗い流されてるモン食って金で時間買う優越感てどんなカンジ?
597
Socket774
2022/05/26(木) 18:13:06
いちいち絡まないと生きていけない不自由な人きてんね
598
Socket774
2022/05/26(木) 18:13:48
日曜日、35度猛暑日予想
エアコンの準備を早くしないと
599
Socket774
2022/05/26(木) 18:17:43
600
Socket774
2022/05/26(木) 18:20:29
絡み亭
601
Socket774
2022/05/26(木) 18:21:54
濃厚な絡みがあると聞いて
602
Socket774
2022/05/26(木) 18:28:55
603
Socket774
2022/05/26(木) 18:32:04
ZEN4がAVX-512実装だとインテルもデスクトップ、ノートで復活させざるを得ず、となるとAlderはとんでもなく地雷になるのでは?
604
Socket774
2022/05/26(木) 18:36:51
詰んだもネットスラングなんだよな、ワシらが育てた。
605
Socket774
2022/05/26(木) 18:38:57
>>604
詰みは将棋からだろ
それがネットやら日常生活でも使われるようになっただけで
606
Socket774
2022/05/26(木) 18:39:35
次亜塩素酸ナトリウムの漂白力は最強だからなー
トイレの汚れもカビもスッキリの驚きの白さ
でも飲むなよ混ぜるなよ?
607
Socket774
2022/05/26(木) 18:41:26
>>605
だから転じて人生終わった・・・的に使われるような意味になったんだろ
608
Socket774
2022/05/26(木) 18:42:00
>>602
この時期に35度とか来たら、注文が殺到するんじゃ・・
夏に暑さで死人が出るかもしれん
609
Socket774
2022/05/26(木) 18:52:52
Alder LakeでしょっぱくなってたAVX-512使用アプリがZen4で爆速になったら草
610
Socket774
2022/05/26(木) 18:56:15
>>596
こういう思考になるのも相当病んでるな
病みすぎてると思う
一人暮らしだと単に切るのが面倒で便利だから買うわ
全部使い切るのも面倒だし
611
Socket774
2022/05/26(木) 19:00:26
>>603
インテル「これからはAIアクセラレータだ!」
612
Socket774
2022/05/26(木) 19:02:35
エロデータはx68用のメモリも作ってくれてた良メーカー
613
Socket774
2022/05/26(木) 20:01:58
エクシアの副社長が解任されてポンジばらしの内紛始まったw
614
Socket774
2022/05/26(木) 20:18:33
>>588
軽くて電池保つやつを探してるのよね
スマホは大して性能は要らないと悟ってしまった(´・ω・`)
615
Socket774
2022/05/26(木) 20:38:24
>>598
まだ5月なのに、日本は亜熱帯ですか・・
616
Socket774
2022/05/26(木) 21:48:36
617
Socket774
2022/05/26(木) 22:12:06
37度になってる
618
Socket774
2022/05/26(木) 22:15:50
35℃?…嘘だと言ってよバニーちゃん…
619
Socket774
2022/05/26(木) 22:43:03
日本には雨季と乾季しかないぞ?
620
Socket774
2022/05/26(木) 22:53:48
621
Socket774
2022/05/26(木) 22:57:26
急募
嘘だと言うだけ(バニー姿)
給与応相談
交通費支給
622
Socket774
2022/05/26(木) 23:02:17
>>620
Zen4の16コアはPPT170WだったけどAM5自体はTDP170Wまでサポートってことだろうか
前みたいにデモで電力表示あればわかりやすかったのに
623
Socket774
2022/05/27(金) 00:57:06
消費電力はインテルをマネしなくていいのに
624
Socket774
2022/05/27(金) 01:02:07
CPU競争が熱い
625
Socket774
2022/05/27(金) 01:04:27
日本の夏も熱い
熱いのいやん
626
Socket774
2022/05/27(金) 01:06:19
諦めろ
日本の夏もCPUも熱くなる宿命
627
Socket774
2022/05/27(金) 01:35:06
628
Socket774
2022/05/27(金) 03:50:10
Radeon RX 6650 XT Challenger D 8GB OC 税込価格: 59,800円
629
Socket774
2022/05/27(金) 06:28:53
630
Socket774
2022/05/27(金) 07:14:45
631
Socket774
2022/05/27(金) 07:43:46
何これ?
今の2ちゃんねるって絵文字に対応してるの?
632
Socket774
2022/05/27(金) 08:28:27
いつの時代の方ですか?👹
633
Socket774
2022/05/27(金) 08:29:50
>>631
今時どこでもスマホの顔文字使っちゃうアホ居るよ
634
Socket774
2022/05/27(金) 08:48:34
あ!アホだ!🫣
635
Socket774
2022/05/27(金) 08:59:23
チンクルが絵文字に対応していたの今気づいた
636
Socket774
2022/05/27(金) 09:00:23
637
Socket774
2022/05/27(金) 09:12:25
638
Socket774
2022/05/27(金) 09:48:21
これわAA文化滅亡を企てる陰謀だ🧐
639
Socket774
2022/05/27(金) 10:23:05
640
Socket774
2022/05/27(金) 10:24:45
みんなスマホで見てるのか?
また爺排斥か
641
Socket774
2022/05/27(金) 10:28:01
>>639
我々はBroadcomだ、抵抗は無意味だ
642
Socket774
2022/05/27(金) 10:29:44
通信チップの会社がvmとか買収する目的が分からない
あんまり上手く行くような感じはしない
まあ俺は仮想環境興味なくて物理偏重だから多分関係ないけど
643
Socket774
2022/05/27(金) 10:30:50
>>636
よし、それなら聞かれてると気付かない振りしてGLAYのサビを大して上手くもなく熱唱してみよう。
644
Socket774
2022/05/27(金) 10:31:07
Broadcomに買収されたあとに老舗のパーツメーカー製品はどんどん無くなっていく印象しかない
645
Socket774
2022/05/27(金) 10:35:46
シマンテックのビジネス向けはBroadcomに買収されてから酷い有り様だよ
646
Socket774
2022/05/27(金) 10:50:17
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」による60代・二人以上世帯の貯蓄額は下記のとおりです。
60代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
・金融資産非保有:18.3%
・100万円未満:3.5%
・100~200万円未満:4.0%
・200~300万円未満:4.0%
・300~400万円未満:3.3%
・400~500万円未満:4.0%
・500~700万円未満:5.3%
・700~1000万円未満:7.5%
・1000~1500万円未満:7.5%
・1500~2000万円未満:6.3%
・2000~3000万円未満:13.3%
・3000万円以上:19.6%
・無回答:3.3%
平均値:1745万円 中央値:875万円
二人以上世帯では、貯蓄2000万円以上の割合は32.9%を占めています。
60代世帯のうちおよそ3世帯に1世帯は貯蓄2000万円を準備できているようです。
647
Socket774
2022/05/27(金) 11:02:14
秋葉原でリース上がりレッツノートのジャンクを大量かつ安価においているショップがなくて寂しい
以前はPC-NETで良く買っていたんだが
648
Socket774
2022/05/27(金) 14:30:04
649
Socket774
2022/05/27(金) 14:50:50
20年物のレッツノートならうちに・・・。
650
Socket774
2022/05/27(金) 15:19:34
レッツラゴン
どこかトーフへ行きたい
651
Socket774
2022/05/27(金) 18:57:43
>>645
DELLEMCになったあたりから色々なソフトも買えない状態になってた気がするな
BackupExecとかはveritasに戻ったんだっけ
もう覚えてないや
652
Socket774
2022/05/27(金) 19:35:35
broadcomの買収ってシナジーあるのかな?
門外漢だからかパッと見ではただ多角化してるだけに見える
653
Socket774
2022/05/27(金) 19:36:22
グラボを買うつもりが高くなったから、この5万の予算で買ったら生活が良くなったと思えるものを買いたい
何かないかね(´・ω・`)
654
Socket774
2022/05/27(金) 19:40:38
655
Socket774
2022/05/27(金) 19:41:36
今年5万ぐらいの炊飯器を買った
炊きあがりの米が甘くて旨い
656
Socket774
2022/05/27(金) 19:54:27
五万するDDR4/4000/CL18/1.4V/32GB*2=64GBで動作可能なメモリが出荷されたところなんだが
動かなきゃ自分でチューニングだけど
657
Socket774
2022/05/27(金) 20:00:54
4000とかXMP読み込んだだけで安定動作する構成はどのくらいあるんかな
Alder Lakeで爆死していた人は見た事あるけど
658
Socket774
2022/05/27(金) 20:23:09
ASRock Radeon RX 6600 XT Challenger D 8GB OC 最安価格(税込):¥52,980 (前週比:-820円↓
659
Socket774
2022/05/27(金) 20:30:51
Zen4はioダイにGPU内蔵してるんだな
ゲームを想定してないレベルの物みたいだけどいいね
660
Socket774
2022/05/27(金) 21:04:05
661
Socket774
2022/05/27(金) 21:34:36
>>659
Zen4全てのCPUにGPUが乗ってるの?
全CPUがAPUになるのか
個人的にはグラボ買わなくていいから嬉しいな
662
Socket774
2022/05/27(金) 21:50:44
>>610
レタスキャベツは嫌でもひとたまかハーフカット
買った方がいいんでね?擁護はできんが彼の言う通りかと…
ひとたま100円以下のを16分の1にして栄養流しきったやつを
洗わず食べられてヘルシーの袋代乗っけられて
150円で買ってるんだし…
ほんとに罰ゲームだよ…
663
Socket774
2022/05/27(金) 21:54:55
>>661
性能はまだよく分からないが表示する以上のことを期待するべきでないと言われているな
それでもRDNA2だから設定落とせば割とどんなゲームでも動いてしまいそうな気はするが
(不具合が多く正常動作を期待出来ないintelとはここが決定的に違う)
>>662
貧すれば鈍す
664
Socket774
2022/05/27(金) 23:01:40
>>661
APUは高性能iGPU搭載のシリーズとして継続するから1〜2WGP(128 or 256*FP32コア)しかないと言われるRaphaelはAPUとは呼ばない
665
Socket774
2022/05/27(金) 23:36:14
レタスキャベツの栄養流しきりこだわりおじさん
666
Socket774
2022/05/28(土) 00:05:02