1
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:06
職人たちは昨今の「サーモン人気」についてどう見ているのか。
サーモンを一切扱わないという東京・下北沢の寿司店「福元」の職人の男性は取材に、
「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。
しかも、サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」
とサーモンが人気を集めている要因を分析。
続けて、最近では職人が握る本格的な寿司店でもサーモンを扱うところが増えているとして、次のように話していた。
「商売を考えたら、サーモンを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。
サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」
https://www.j-cast.com/2017/04/08295010.html?p=all
2
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:12
サーモンって回転寿司の特権なんか?
3
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:21
一番美味いのに?
4
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:30
これは正論
5
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:34
やっぱマグロよ
6
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:43
アボカドサーモン!
7
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:48
こういう馬鹿が伝統を守ってくれるんだろうな
歌舞伎といい
8
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:50
ハンバーグは?
9
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:51
ノルウェーサーモンすこ
チリ産すこじゃない
10
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:43:57
えぇ…
11
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:44:07
売れるぞ
12
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:44:18
一理ある
ガキが食うもんだからな
13
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:44:26
草
14
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:44:42
絶対嫌だな(置かないとは言っていない)
15
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:44:42
だから回らない寿司屋に置いてないんか
ホンマがっかりや
16
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:44:53
時代には抗えないぞ
17
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:45:05
油さえのってればいい…?
18
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:45:18
ぼくはスシロー!
19
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:45:20
20
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:45:32
21
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:45:37
じゃあ鮮度の良いサーモン出せよ
22
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:45:49
回らない寿司屋行ったことないからちょうど良かった
23
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:46:03
何で出さないのか
24
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:46:07
美味いもん出すのが飲食店の目的やないの?
安くて新鮮でなくても美味いものがあるならそれは理想やん
新鮮でも美味くないなら意味なくね?
25
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:46:08
新鮮で美味いサーモンを出せば良いだろ
26
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:46:30
唐揚げと同じやな
27
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:46:34
食う側からしたら旨けりゃ何でもいいけど
28
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:46:37
そういうネタは底辺寿司に任せとけばよい
29
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:46:42
中華「トマトと卵炒めてみよ!鶏肉にカシューナッツ入れてみよ!刺身も中華に取り込んでみよ!🥰」
和食「サーモンやーやーなの🥺」
30
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:47:00
>>9
抗生物質マシマシか寄生虫マシマシ
好きな方を選べ
31
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:47:05
まあ確かになんでもマヨネーズかけるような奴にはツナ缶で十分やろとは思う
32
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:47:08
下北といえば、あの名店だろうが
33
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:47:14
34
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:47:36
炙ってマヨやレモンをかけたら鮮度の悪さなんてわからないとか職人が言っちゃって言いのか?
35
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:48:10
鱒寿司「」
36
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:48:14
>>9
ノルウェーのはそもそもサーモンじゃなくて鱒な
37
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:48:20
高級寿司職人「え? 鮭児持ってきた? じゃあ握るわwwww」
こうなるぞ
38
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:48:25
職人はジジイばっかだから油っぽいもんくえんのやろ
39
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:48:39
前も同じスレ見た気がするぞこんなん定期にするんか
40
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:48:57
41
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:49:04
回転寿司が寿司を低俗なものにしたかもな
ご馳走だったり伝統だったりと結構高尚なものだったのに
42
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:49:35
北海道とかどこ行っても置いてるけどね
43
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:49:45
有能
44
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:49:50
45
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:50:02
ウニだって職人が殻割ってるわけでもなし、イクラも鮭ノ腹さいてるわけでもなし
46
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:50:06
47
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:50:06
48
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:50:09
49
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:50:14
サーモンが1番美味しい定期
50
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:50:35
客が求めてる物出さないとか商売人失格やろ
51
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:50:51
52
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:50:55
53
風吹けば名無し
2022/01/02(日) 15:51:20
実際安い、臭みが少ない、脂が乗ってるやからサーモンに対抗するネタだとアホみたいに高い魚じゃないと厳しいからな
勝負できへんのや