1
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:42:12
国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1241兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。
財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券を合わせた政府の債務は、ことし3月末の時点で1241兆3074億円となりました。
去年の3月末と比べた1年間の増加額は24兆8441億円で、初めて100兆円を超える増加となった前の年より縮小しましたが、債務の総額は、6年連続で過去最大を更新しました。
医療や介護、年金などの社会保障費が膨らんでいることに加え、引き続き新型コロナ対策も求められる中で税収などで賄えない分を国債の発行で補っているためです。
2
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:42:41
どうあっても払いきれんよな
3
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:42:50
そんなに沢山あるなら500億くらい増やしてワイにくれてもばれんやろ…
4
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:43:00
はやく返してよ
とりあえず10万からでええから
5
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:43:29
俺の借金、210万円WWWWWプロミスWWWWW
😭😭😭
6
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:43:31
俺らの金やぞ。はよ返せよ
7
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:43:40
90年代の公共事業のバラ撒きで増えた借金なのに
高齢化の社会福祉で増えたことにされとるな
8
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:43:42
なんかMMTって言って日本の借金がゼロになるシステムがあるらしいぞ
9
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:43:52
しゃーない
ワイらが払ったるわ
10
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:43:55
これでなんで衰退するんやろな
11
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:44:01
俺の60万もこの中に入ってるんだよな(大金持ち自慢)
12
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:44:33
バカじゃねえの
今すぐ1241兆円刷って返したら済む話やん
13
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:44:44
自民党「ウクライナ人避難民には
生活保護以上の待遇でお迎えします」
ええんか?🤡
14
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:44:59
15
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:45:04
16
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:46:18
日本人は集団になると放漫で無知で自己中で暴力的で無責任で間違った事を綺麗に行い反省しないから
この手の借金は身内だから忖度しろと脅されなかったことにされるだろ
17
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:46:45
そら円の価値も下がるわ
18
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:46:47
ハコモノやコロナ不明金12兆とかやってるから増えるだろw
大金を貸してる金持ちは利息でウハウハだろうな
19
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:46:53
刷って早く国民に返せや
20
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:46:55
21
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:47:43
金利あげたらどうなるかわかるよね?
22
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:47:51
23
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:48:09
自己破産するか
24
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:48:27
【おわ国】日本さん、国民が稼いだ金のうち48%を税金として納めさせてしまう…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220218/k10013489751000.html
今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み
国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、今年度・令和3年度は前の年度をわずかに上回って48%と、これまでで最大となる見込みです。所得が増えたものの、税金の増加がそれを上回ったことで負担率が上昇しました。
「国民負担率」は、個人や企業の所得などをあわせた国民所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際的に比較する指標のひとつです。
財務省によりますと、今年度・令和3年度の国民負担率は、前の年度から0.1ポイント上がって48.0%となり、これまでで最大となる見込みです。
25
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:48:38
政府が1241兆円札作ればええやん!
26
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:48:40
>>19
めちゃくちゃ頭悪そう
金刷ったら円の信用ガタ落ちで日本経済終わるで
経済理論を理解してからレスしような中卒くん
27
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:49:02
大きすぎて規模がわからん
28
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:49:08
国「経済政策します!」
ジャップ「ふーん、そうなんだ貯金貯金」
国「なんやこいつら金使わんから経済成長も糞も無いやんけ増税しとこ」
ジャップ「あ!増税だ!もっと貯金しよ!」
無理だってこんなん
強制的に消費させる法律作れはよ
29
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:49:12
徳 政 令 カ ー ド
30
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:49:22
100兆投資して150兆になる事に使うなら借金してでもやればええんやけどな
老人に投資しても返ってこんわな
31
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:49:27
32
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:49:53
リボ払いにして毎月定額返そうぜ
33
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:02
増税して借金返すんや~
↑アホすぎwww
増税した結果、
借 金 減 り ま し た か?
34
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:07
>>26
0か100でしか物事考えられないのか
全額なんて言ってないのにきしょいわホイ卒か?
35
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:08
せや!出産税死亡税呼吸税生活税会話税を作ったろ!
36
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:33
MMTブームってなんだったんやろな
もう全く聞かなくなったな
37
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:40
教えて欲しいんやがこの数字に意味はあるんか?
38
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:46
個人の借金→年収の1/3までね♡
国の借金→年間GDPの数倍です…
ええんか?
39
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:47
問題無いし日銀が半分程所有してるし
40
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:49
コロナ対策なんかしてるからだろ
41
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:50:54
借金なんて放置で良くね?
こんなの返してたら日本国民超貧乏になるわ
42
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:01
43
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:15
44
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:17
1ドル1241兆円にすればええ
45
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:27
国債で借金作ってるから金利も上げれません😩
46
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:31
もっと国債刷ってついでに海外から借金しろや
その金で消費税廃止して保険料引き下げて、子育て世代に支援しろ
47
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:32
ほぼ自国に対する借金やけどね
海外に対する貸付金や国有資産はもっとでかいらしいがちゃんと回収できんのかてゆーかする気あんのか
48
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:34
半分くらいはお友達のポケットから回収しろよwwww
何で借金まみれなのにお友達にプレゼントしてんだよwwwwww
49
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:48
よくわからんのやが
全ての国が日本みたいに借金しまくったらどうなるんや?
50
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:54
ゆっくりインフレさせてけば何の問題もないのにな
51
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:51:54
もう盟友のロシアプー様に核でも落として貰ってどさくさに紛れてチャラにして貰った方がええんちゃうか?
52
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:02
これもうMMTだろ
53
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:02
日本のインフラって老朽化したら全部直せないらしいね
これがそろそろ始まる
トンネル、道路、高速道路、ガードレール何もかも壊れたまま放置になる時代が来る
54
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:04
55
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:08
ちょっと前までこの数字でキレているやつおったよな
56
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:27
57
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:30
円安の強みは観光客なのにな
ドバイや中国みたいに国全体を楽しくして観光地にしないと活かせない
日本は遊ぶところがまるでない
58
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:40
>>32
補助金や給付金のバラマキがまさにそれ
いくらかもらって喜んでても後で何十年もかけて税金で返さなければならない借金となる
59
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:46
>>53
過疎地なんか直さんで良い
究極の金の無駄や
60
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:52:47
>>28
貯金に課税あくしろや
貯金なんかする余裕があるなら国債に投資するか、消費しろ
それすらも怖いチキンなら家の金庫にしまっておけばいい
61
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:02
返せって言うやつは預金おろしたら返したことになるんじゃないの?
62
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:19
>>57
ドバイみたいな立地が良すぎるところと比べるなよ条件が違いすぎる
63
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:20
64
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:40
>>59
都心も定期的に地下送電線切れて停電しとるがな
65
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:42
66
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:43
日本人さん・・・どうして・・・
67
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:45
こんなに借金あるのに途上国にドバドバ金渡してええんか
この前もインドにウン千億投資するとか言ってたやろ
68
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:54
お前らから借りてお前らのために使っているんやろ?
なら文句言うなw
69
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:53:55
【悲報】日本衰退の原因、大学の研究によりついに判明する
日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。
他人の足を引っ張る行動が多い
大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。
日本人は、他人を他人と割り切れず、互いに相手の行動を邪魔しているわけだが、この実験結果は身近な感覚としてよく理解できるのではないだろうか。
従来の経済学では、人間は合理的であるとの大前提があり、内面には立ち入らない基本原則があった。このため、メンタルな部分についてはあえて触れないでいたわけだが、多くの専門家が、日本が消費経済を拡大できないことにはメンタルな部分が影響しているのではないかと疑っていた。
一連の研究結果は、何となく分かっていた事実を改めて顕在化したものと考えてよいだろう。大阪大学はこうした新しい研究を積極的に行っており、同大学の別の研究グループによると「新型コロナウイスルに感染するのは自業自得だ」と考える日本人の比率は11.5%と、中国の4.83%やアメリカの1%などと比べて突出して高かった。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/05/post-143.php?page=1
70
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:54:31
71
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:54:36
>>67
ほんまそれ思う
外国に金上げすぎ
日本は見栄を張るのが好きなんや
72
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:54:36
>>62
今更になって観光立国を目指しとるのがそもそもの間違いやったという悲しみや
73
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:54:40
>>67
ドル建て資産をドルのまま投資するのは円に変えるよりも理にかなっとるやろ
74
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:54:48
未だにこれで騒いでんのか
金刷れよ
75
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:54:48
愛子や悠仁の飼育代無くせや
76
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:54:55
>>67
オワコン国家の住民に投資するよりかはええと思うよ
77
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:55:11
78
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:55:13
79
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:55:17
日本中国韓国台湾「ほなワイら合体するわw」←これであっと言う間に覇権取れる事実
4カ国の主な強み
中国
白物家電 ITサービス スマートフォン 鉄鋼 PC 監視カメラ 酒類 石油・天然ガス生産 レアメタル 大型四輪車 太陽光パネル 車載電池 煙草 など
日本
二輪 普通四輪車 工作機械 産業用ロボット 空調機器 半導体製造装置 電子部品 楽器 自動車部品 繊維 ゲーム機器 など
韓国
半導体 造船 普通四輪車 液晶 テレビ スマートフォン ポップミュージック 映画ドラマ制作 オンラインゲーム など
台湾
自転車 半導体 電子機器受託製造 精密機器 PC・スマホ周辺機器 石油化学製品 など
80
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:55:42
もう終わりかも分からんね
81
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:56:00
82
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:56:05
馬鹿だから分からないんだけど国債の金利?を上げたら皆買ってくれるしお金も沢山集まるんじゃないの?
83
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:56:20
日本が豊かな先進国だと思ってるのは日本だけじゃねーの?
世界にそんな見栄はる必要ないやろ
84
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:56:33
85
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:56:42
>>63
もう終わりだよこの国ってギャグで言うてたらマジで終わりそうになってるの困るんやが
86
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:56:47
87
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:56:50
88
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:56:54
金融緩和で市場にお金が流れるようにします🤗
社会保障と年金を削って市場にお金が流れないようにします🤗
消費増税で財布の紐を固くさせます🤗🤗
一体なんなんやこれは🤗
89
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:57:23
安倍「返す必要はない借金だからへーき」
90
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:57:28
>>81
えっちすぎんかそれ
かわいい子にしごかれたい
91
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:57:46
92
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:57:57
93
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:58:03
つかね、こんだけ悪条件重なってんのに企業淘汰が遅すぎるんよ
いらん企業どんどん潰れて体力あるとこだけが生き残って減少した人口とトントンの経済になりゃいいのに、苦しい苦しい言いながらなんだかんだ生き残ってるとこ多すぎる
94
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:58:16
95
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:58:36
>>87
表現の自由ゴリゴリ規制するから陽キャはええけどオタクは困ると思うで
96
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:58:37
97
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:58:46
>>89
コイツガチでそう思ってるから
日銀子会社やと思ってるんやな
98
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:58:49
ゼロ金利だからインフレさせてたらどんどん返しやすくなる
昭和に入ったころの国家予算は20億円程度だし
99
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:58:57
100
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:59:04
ワイらこれでまた滅びたら日帝と合わせて2回目のゲームオーバーなるんやけどこんな事ある?
101
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:59:05
>>94
はっきり言って昼寝しながら仕事している奴らに負けるのは異常だ
102
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 16:59:07
田母神さんがこんなものは1000兆円札を刷ってはい返済とやれば良いんですよ言ってたがほんまに大丈夫なんか
103
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:00:07
>>94
イタリアより低いとかガチで終わってるやんこの国
ガチで韓国と入れ替わるんやないか?悔しすぎるやろこれ
104
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:00:15
10年前はまだ1000兆いっとらんかったやろ
105
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:00:22
まあ返済しようとするなら消費税100パーとかやらなきゃねw
106
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:00:26
107
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:00:36
1ドル1000兆円になれば払える
108
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:00:36
>>102
そんなことするよりAppleやGoogleの株買ってきた方がいいよね、
109
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:00:39
>>102
田母神とかいうクソウヨの言ってること真に受けてて草
あんなもんただのバカやで
110
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:01:01
111
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:01:17
>>102
金の量が増えると価値が下がるやろ
金もゴールドも宝石も量が少ないほど価値があるもんなんや
112
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:01:40
113
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:02:03
つうか返済本気で考えてるやついんの?
114
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:02:18
>>104
半分以下やったけど金融緩和で500兆円位増えたで
115
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:02:19
もう終わりだよこの国
116
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:02:44
>>113
この国の最高の頭脳集団はそのためにおるぞ
117
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:02:47
118
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:01
異次元緩和のおかげでインフレ始めたから今までの借金は圧縮されるから大丈夫だぞ
なお財政赤字
119
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:08
120
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:11
逆にどうやったらそんな借金できるんや
121
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:16
>>113
返済考えなくても利子が年々増えとるんやで
122
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:17
日本ってインフラだけはガチガチに整備されてる国なんやが
これが老朽化してきた時に直す金がない、つまり田舎は壊れかけのまま数年放置される
ほんまに後進国になるかもな
123
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:24
財務省「日本の借金は1000兆円!w 消費税上げないと財政破綻します!w」
海外「はえー、日本って財政破綻しそうなんか。ほなら格付け下げるで」
財務省「……!!!!シュババババ ふざけるな!!!!日本の借金は円建て! 自国建ての国が財政破綻することなど理論的にありえない! 撤回しろ!」
https://i.imgur.com/bMtBv92.jpg
124
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:29
別に返さなくても問題ないんやろ?どうなん?
125
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:32
桃鉄にあった徳政令カード使うわけにはいかんのん?
政府が借金返しませんチャラですと宣言したらええだけやろ
126
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:45
127
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:03:58
これ増えてなんか困るん?
128
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:04:09
未来に希望がないよなこの国
子供達が可哀想だよ
129
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:04:13
金なんてただの紙なんやし刷ればええやん
130
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:04:18
>>82
金利上げたら返す額も爆上がりなわけやけど?
131
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:04:26
これ俺が言うてること何か間違えてる?
何か言い返してみ
132
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:04:41
133
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:05:00
>>123
財務省ってもしかしてガイジなん?
日本経済終わってるのもこのガイジたちのせいなんやな
134
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:05:00
この国もしかして内戦起きて経済制裁食らっとるのでは?
135
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:05:07
ITに大幅に投資しろや
窓口とかの公務員は全部AI化しろや
136
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:05:38
財務省なにしてるん?
何年やって改善しないとかこの無能をクビにしろよ
137
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:05:42
138
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:05:55
>>131
1万円札に1万円の価値があるとみんなが信じてるから通貨が成立する
139
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:06:10
ありがとう自民党
140
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:06:19
>>131
1241兆円でGoogleの株買った方がいいだろ
141
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:06:37
自己破産をイメージするとええかもな
どれだけ借金があっても自己破産すればチャラになる、ただし信用を失うからもう借金ができなくなる
日本が1241兆円刷ったら借金はチャラになるが、海外からの信用を失って国債がめちゃくちゃになるのでは
今後借金できなくなるような…
142
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:06:55
>>133
そう
消費税廃止すれば日本経済はV字回復する
官僚の豚は日本が滅びても消費税取れれば良いと思ってるからね
143
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:06:56
>>138
そんな哲学みたいなこと言われても小卒の俺にはわからん
恥かかせるなよ
144
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:07:15
もしかしてもしかするとこの国終わってるん?
145
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:07:15
>>135
AI化できる人らに高い金払うぐらいなら底辺を安値で働かせたほうが安上がりや
146
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:07:24
金刷って全部解決とか言ってるMMTほんま詐欺師だよな
れいわ新選組とかひどいわほんま
147
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:07:37
>>140
そんないっぱい売っとんグーグルの株って
148
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:07:38
これで毎年原爆の何倍も国民減らしてるから凄いよな
149
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:07:49
増税って自分の足食ってるようなもんやろ
他のやり方やれよ
150
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:07:53
返済出来たらええことあるんか?
151
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:08:00
>>133
そもそも順番が逆やぞ
格付け下げられたから消費税上げないとならなくなった
152
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:08:26
終わりだなぁ!
153
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:08:32
>>147
売れっていったらみんな売るやろ
1000兆円やぞ
154
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:08:32
チョンモメンって円安ガー円安ガーって騒いでるのに反対に消費税無くせとか言ってるのがほんま草生える
高卒でもここまで頭悪くないやろ
マジでずっと引きこもってて知識とか一歳ない感じなんかな?
155
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:08:34
国民に示しをつけるはずの政府が率先的に借金しているのだから控えめに言ってもガイジやろ
156
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:09:09
とりあえず正規雇用、非正規雇用なくせや
解雇規制も緩和しろ
単純労働はウクライナ難民や東南アジア人にやらせておけばいい
157
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:09:24
>>145
その底辺というか労働力人口が減ってるんだが
IT化を進めれば少子化になっても耐えられるが今のままでは終わりや
158
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:09:27
>>104
日本は皆さんのせいで700何兆円借金抱えてます
どう返すか考えていきましょうみたいな番組だらけやったな
159
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:09:28
若者糞ざまだなwww
160
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:09:28
>>149
他のやり方がないから増税してるんやん
批難するなら代案を示せってことや
161
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:09:44
162
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:09:59
返す必要がないから借金ではない
163
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:10:21
きしーだがインドに5兆円ただであげてた😗
164
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:10:23
桃鉄でもここまでいかんやろ
165
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:10:23
>>25
1ドル1000円以上とかになって輸入関係壊滅だなw
166
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:10:25
日本は大変だけど日本人は全然大変じゃないんだよね
むしろ脱落したほうがナマポでのんびり暮らせるレベル
167
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:10:44
>>161
年金受給年齢70歳まで引き上げあくしろや
168
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:11:10
日本「返す必要のないお金だから一杯借金するぞ!」
日本「あれ?円の価値が下がってる…なんで?!」
169
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:11:17
借金より少子化がヤバい
借金大量の国より子供がいない国の方が先がないよ
170
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:11:31
国の借金ってのは嘘
正しくは『政府の借金』や
国民一人当たりとか本当酷い扇動なのにメディアすら煽るから始末に負えない
171
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:11:39
>>151
いや、はるか昔から消費税増税必要って言い続けてるぞ
172
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:11:41
もう返せないゾ?
173
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:11:54
社会保障は必要だろ
爺婆への社会保障費が必要ない
174
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:11:56
175
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:11:57
176
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:12:14
国の借金じゃないよね
この金が0円になったら
お前らの資産も0円になるからな
日銀が発行した円の数値だろ
177
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:12:19
70歳以上は選択的安楽死できる制度作ろうや
社会保障費減らせるしワイだって70超えてまで生きたくないし
178
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:12:40
>>12
昔の麻生はそう言ってた
今は財務省に取り込まれて日和ってしまった
179
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:13:17
どこの国に借金してるんやこれ
180
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:13:35
181
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:13:36
>>175
血縁関係がある子供のいない政治家から1兆円くらい取ってくれ
182
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:13:48
>>173
年金は百歩譲ってギリギリわかる(治安維持)
医療費1割負担で延命させまくるのがガチで謎
本来3割より多く負担すべきでは?
183
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:14:01
>>175
独身税導入して改善した例ってあるんか?
184
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:14:01
185
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:14:03
186
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:14:23
>>176
MBを理解している奴などこんな所にはいないで
187
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:14:26
>>169
言うじゃん。なら国のために子作りしたんやろな?
188
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:15:01
貯金0のワイは勝ち組
189
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:15:03
>>182
それより安楽死選ばせて欲しいわ
老人ホームとか行くとあんなになってまで生きとうないって思える
190
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:15:28
>>7
ばら撒き先が悪いよな
昔の土建屋もそうやし今の老人生活保護の社会福祉のばら撒きもそうやし
この辺のばら撒きストップして研究費と子供に打ち込むべきなんやけどな
191
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:15:30
中国を真似るなら
ふたりっ子政策くらいはやらんとな
192
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:15:39
193
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:16:16
>>173
一番払ってない世代が逃げ切りで
一番搾取されて子供手当とかの恩恵も受けてない新人類とかの世代が割食う流れになってるのは悲しいな
194
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:16:16
金貸してるのが日本人だからって返す必要がないなんてありえないだろ
195
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:16:18
高齢者は安楽死できるようにすればいいわな
196
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:16:42
増税減税の前に産業を活発化させてそれを貧困層に還元することで実態経済の底上げをすべきやわ
そのためには製造業やなくてデジタル産業にもっと投資せなあかんけど権力者にはITのIの字もわからん老害しかおらんから詰んどるわ
197
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:16:48
20年ぐらい前は300兆だったらしい
198
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:16:50
割とこのスレ見ると貧すれば鈍するを日本人は地で行ってるよなあと感じてしまうな…
一昔前は苦しいのは安倍のせいだったけど今は苦しいのは老人のせいに変わった?
何かのせいにしてりゃ精神が落ち着くんやろうかね
199
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:16:54
200
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:16:57
>>79
合体すればアメリカのGDPも超えるから最強
201
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:17:13
>>175
アホやな、独身だから金があるんじゃなくて、金がないから独身なんやで
202
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:17:14
医療費削減せーや
203
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:17:46
社会保障は民間にやらせればいいだろ
国がやるのは生活保護だけでいいんだよ
貯金大量にあったり何も困ってない奴らにも年金支給したり保険料3割負担だったりバランスがぶっ壊れすぎなんだよ
204
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:17:53
>>192
病気で苦しんで死ぬよりええやろ
それに今は70歳で死ぬか100歳で死ぬかゴールが明確じゃないから貯金思考になってる
205
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:17:54
>>196
貧困層を甘やかすからこうなったんだろ
働かざる者食うべからずを徹底すればまだ経済回復の余地はある
206
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:18:35
>>12
もう発行した分だよこれは
返すってことは市場の金が減ること
どんどん増やすのが正解
207
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:19:15
>>205
これ働かざるもの食うべからずの誤用だよな
働かざるもの食うべからずは不労収入の批判だから株の配当やマンションの家賃や印税生活してるのは悪ってことだよね
208
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:19:25
増税もうやめて減税しようや
209
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:19:36
アメリカに従ってきて得た物って結果ナチュラルに 経済制裁受けてきただけだな
210
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:19:49
ジャァァァァァァ
211
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:19:53
>>207
誤用だったのかそれはすまん
勉強になった
212
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:20:06
終わってるよこの国
213
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:20:48
214
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:20:52
>>193
なんだかんだ子供手当とか受け取ってる層が一番損するやろ
215
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:20:53
>>198
いやワイは頑張って仕事して稼いでもそれはあくまで個人の範疇やん
いま住んでいる日本って組織が死んでいくならその原因を求めるのは当たり前やろ
216
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:21:05
刷ったお金を最初に使う人は誰なの?
217
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:21:09
社会主義なのか資本主義なのか謎めいた政策してるからだろう
まず社会保障を生活保護以外無くせ
218
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:21:21
>>205
それ資本家に対しての言葉だよ
誤用すんな
219
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:21:55
去年の新生児で割るといくら?
220
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:21:57
300兆円くらい刷って日本経済にばらまけばええんちゃうの?何か悪いことある?
221
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:22:19
>>198
給料の四分の一近く税金で絞り取られた挙げ句に消費税10%も社会保障に回されてんのやで
金持ち老人の不必要な医療費に若い世代の金がどんどん消えていってるんや
もはやこれは世代間闘争なんや
222
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:22:27
ところで国の資産はどれくらいあるのかね
バランスシートは資産と負債見比べて判断する
借金がー借金がーと言ってるのはもう低脳だけだと分かってるぞマヌケなマスゴミww
223
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:22:42
日本ヤバイなんとかしなきゃって言って何も出来ないオチ
何を信じていいかわからず疑心暗鬼になってるうちは何していいかもわからんよ
224
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:22:53
225
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:23:16
226
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:23:19
デノミ不可避
227
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:23:25
>>207
それも悪だし
生活保護とかに甘えてるやつも悪やろ
働いてないのに食ってるんやし
228
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:23:34
229
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:23:34
日銀が買わないと金利が上がるという状況がやばい
230
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:23:41
>>198
そもそも安倍のせいちゃうからな
年金医療制度破綻してるのに継続してるのがおかしいんやから
スパッとゼロにしたらええねん
諸悪の根源はみんなわかってるけどシルバー民主主義でアンタッチャブルやから終わってる
ほんと維新が政権取るしかない
231
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:23:46
借金押し付けて死ぬ奴等にいつまで金渡し続けるんだよ
232
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:23:55
233
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:10
利上げするとき住宅ローンどうすんのやろな
234
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:10
数十年前のテレビ見たら元気すぎて草生える
今とは国民のテンションが違うでほんまに
今は相当シリアスになってる
235
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:12
>>222
買った時の値段しかわからないから実際はゴミだらけやぞ
236
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:13
もっと借金して給付金配れや
237
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:23
銀行に借金してんだっけ?
いくらでも借りれるとかいう
238
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:33
日銀の保有率10%程度なら別に大したことないのにな
半分近く持ってるのがやばいわ
239
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:34
資産は?
240
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:44
この借金返したらどうなんの?
241
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:46
ここってもしかして高橋洋一叩いてる低脳のパヨクしかいないのかなww
242
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:24:54
243
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:25:02
244
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:25:27
>>220
少な目試算のデフレギャップでも30兆円程やから多いけど支出を増やすのは正しいで
245
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:25:35
>>222
なんでインフラボロボロなんですかねぇ…
246
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:25:37
>>156
非正規雇用なくすか解雇規制はどっちかでええと思うわ。
どっちもやるとどっちつかずになる。
247
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:25:52
政治家が悪い老人が悪い生活保護受けてるやつが悪い
悪いのは他人だ!
と言ってる人は自分は何も悪くないとでも思っているのかな
248
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:25:53
>>12
日銀は政府の子会社らしいからな
もう税金を徴収する必要もないんだなあ
249
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:25:55
>>238
何がやばいんだ?
こういう馬鹿が借金がーと言ってるんだな納得ww
250
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:25:57
>>214
というかその氷河期より下の世代が老人になるまで国も社会保障も存続してるかわからんでもう
251
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:26:03
社会保障費の大幅削減しか道はないと思うんやけどな
増税とか今の日本にダメージ大きすぎて論外やったろ
252
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:26:04
貧相で惨めで哀れなみっともない乞食臭プンプンプンプンプンプンプンプンなのによく人前に出られるなってやついるよな(笑)
253
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:26:30
254
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:26:35
MMT論によると借金が増えた分は国民の資産になってるらしいぞ
つまり、こんだけ借金あるんやからワイらはいま豊かなはずや
255
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:26:36
国民一人当たり定期
256
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:26:37
>>225
馬鹿だな
払う方が損するって話よ
ワイ毎月5万社会保障費取られてるけど会社負担入れたら10万やで
SP500で積み立てた方がよほどプラスになるわ
257
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:26:46
外国にいい顔したくてお金ばらまくお国JAPAN
258
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:26:56
>>250
両方無くなりはしないけど形は大きく変わってるだろうな
259
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:27:07
>>245
インフラの何がボロボロなんだ?
もしかしてインフラの意味が分かってない低脳君かww
260
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:27:14
>>225
老人は医療費1割負担やから暇つぶしに病院行くんやで
コロナで病院は暇になった
なんでかわかるか?病院行くとコロナになるかもしれんからや
要は今まで行く必要性も無かったのに病院通いしてたんや
医療費安いからってな
老人は残りの9割を若い世代の税金で負担してもらってるなんて気にもしてないアホばかりなんや
しかも日本の金融資産の大部分を保有しとるのはその老人世代やで
ほんま狂っとる
261
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:27:30
皆保険っているか?
262
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:27:30
263
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:27:46
>>227
働いたらその分支給額下げるとかいうゴミ制度のせいやろ
これで誰が働きたくなるんや
本質的原因は無能行政のバカ丸出しのルール作り
264
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:28:14
>>254
政府が発行している通貨建てで借金が増えても資産になるん?
政府が破綻したら意味なくね
265
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:28:34
ちょっと前までは国民一人当たり300万とかじゃなかったっけ
これだと国民一人当たり1000万になるけどいつの間にこんなに膨らんでたんや
266
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:28:36
呑気に五輪なんかしとる場合やなかったのにねぇ
267
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:29:02
>>266
老人の最後の楽しみだったからな東京五輪
268
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:29:19
国民一人あたりの借金って言い方さあ
まるで国がどっか別の国から借金してて、その額を国民の数で割った数字みたいに見えるよな
ようこんな表現思いついたと思うわ
269
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:29:53
割とマジでとりあえず消費税無くせば景気って回復すんじゃねえのって思うんやけど
270
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:30:16
年金生活保護皆保険の廃止
これと消費税の1本化
これがマスト
271
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:30:26
留学生に様々な援助してお国に帰ってしまう何の意味があるのか
272
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:30:29
273
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:30:31
>>254
豊かと言えば豊かやろ
道路は綺麗に整備されて上下水道も格安で使える
病院代も3割負担で受けれて高額医療制度もある
むしろ、豊かすぎるのが敗因やろ
274
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:30:37
>>268
借金してるのは政府であって国民に返済するべきなのにな
275
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:30:59
>>268
国民は借金の債権者であり債務者でもある
276
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:31:07
277
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:31:50
過疎地のインフラも放置でいい
困るなら自費でやれ
278
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:31:56
コロナの助成金を国民から借金して配るという矛盾
279
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:32:06
そもそも借金なの?刷れば100%返せるものは借金とは呼ばなくね?
280
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:32:13
減税→買い控えを起こし経済を低迷させる絶対悪
増税→駆け込み需要を起こし経済を回す正義
281
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:32:16
>>263
貰えるだけで感謝しろよ
なんで文句言ってるんや
282
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:32:27
>>247
ぶっちゃけ普通に働いてる奴ほどそう思うと思うで
283
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:32:32
284
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:32:42
>>266
あれもう完全に黒歴史になってるから凄い
285
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:32:57
半分ぐらいは日銀が持っとるから実質無いんやろ?
286
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:33:02
>>277
最近地方都市の再開発がやたらと進んでるけど、これから人口が減っていくの分かってるのに無駄金でしかない
287
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:33:18
>>264
政府は通貨を発行できないから下部組織の日銀から用立てて支出したら民間の資産になる
公共事業なんか分かりやすい例や
日銀は円を生み出せるから円建て国債によって政府は破綻しないで
288
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:33:37
連休終わったのに子供みたいな人ばっか何だがどうしたんや
289
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:33:40
>>269
消費税は社会保障に充てられてる
要は金持ち老人の医療費にメス入れればいいだけなんよな
選挙のことしか頭にない政治家は絶対にやらんだろうが
290
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:33:45
ナマポ値上げしろや
291
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:34:46
292
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:35:13
293
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:35:20
>>266
五輪終了インバウンドも終わっていよいよ現実と向き合うフェーズになってきた感あるな
294
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:35:33
>>289
そんなもん国債で賄えばええやん
消費活動がないから延々デフレなんやし
295
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:35:45
296
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:05
共産党「高齢者の金が足りない!若者の負担をもっと増やすべき!」
ほんまこいつら怖いわ
297
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:08
>>286
コンパクトシティ化してるから効率的なんやで
九州なら福岡、東北から仙台みたいにひとまとめになったらそこだけインフラに金使えばええんやし
東京はとうキャパオーバーでオワコンやしな
298
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:08
仮にこの借金が帳消しになったら社会にどんな影響あるの?
299
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:14
数年で成果がない少子化政策って選挙と死ぬ程相性悪いのもダメだね
300
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:29
301
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:32
>>277
人口減少が続く限り過疎地は増え続けるから最終的には東京に人口集中して残り荒野みたいになるやろな
302
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:40
>>282
その普通に働く人というものは道理も知らんのか?
恨みには恨みで返されるんやで
老人が悪いって面と向かってみな
303
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:40
五輪終わったら不況がくるのは既定路線やったからな
コロナでそれが早まったのが痛い
304
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:56
完済できる日がくるとは思えんな
305
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:36:56
>>291
お前の生活を支えてるのは誰やと思ってるん
国民全員だよ
全国放送で同じ発言が出来るならお前を認めるよ
出来ないならいきがってんじゃねぇぞ屑がとしか言えない
306
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:37:24
307
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:37:29
預金でプラマイゼロなのでセーフ
308
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:38:29
国の借金は悪くないとか言うやついるけど少子高齢化で経済も停滞してて返す見込みどころか将来の見込みもないのに長期的に国債が信頼と価値なくなることが分からんのかね
309
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:38:33
ナマポは僕はナマポですと入れ墨を顔に掘れよ
310
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:38:54
借金も財産 みつを
311
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:39:14
ナマポの年間予算は6兆円
ナマポ廃止したらいずれは返済できるな
312
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:39:23
これってどういう問題があるんか教えてくれ
そもそも国はどこから金を借りてるんや?
313
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:39:37
この生活保護叩きはヤフコメ民が来てるんか?
314
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:39:53
最終手段のグエンの大量移民を受け入れないといけなかもしれん
315
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:39:56
316
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:40:27
自民党の安倍晋三元首相は9日、大分市の会合で、日銀が市場を通じて政府の国債を買い入れていることに触れ、「日銀は政府の子会社だ」と述べた。日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言とも受け取れ、波紋を呼びそうだ。
安倍氏は「(政府の)1000兆円の借金の半分は日銀に(国債を)買ってもらっている」と指摘。「日銀は政府の子会社なので60年で(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」と語った。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022050900963&g=pol
317
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:40:32
日本はマスクとかコロナ対策なんて全て止めて 老人減らした方がいいのでは
318
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:40:47
319
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:40:53
>>165
1ドル千円になればアメリカも一緒に破産やね
320
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:40:59
悪夢の民主党政権のせいか?これ
321
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:41:04
政府が返す気ないんやからもう行くとこまで行こうや
322
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:41:24
>>316
ガイジって強いよな
実際に死ぬまで負けない
323
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:41:30
>>312
日銀が50
金融機関が20
投機会社が20
個人と外国が10
324
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:41:37
325
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:42:00
>>311
日本では生活保護予算が国や地方の財政を圧迫していて、これを引き下
げないと財政が破綻するかのようにいわれることがあります。
しかし、日本の生活保護費(社会扶助費)のGDPにおける割合は0.5%。 OECD 加盟国平均の1/7にすぎません。諸外国に比べて、極端に低いのです。 生活保護費が財政を圧迫しているとはいえませんし、生活保護費を引き下げても、 財政への影響は小さいのです
326
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:42:05
>>302
意味がわからん
金がないなら死ぬまで働くんだわ老人も
甘やかしすぎなんだわ
327
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:42:12
328
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:42:15
>>317
老人の医療費5割負担にすりゃええだけ
そもそもが金持ち世代なんやから
329
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:42:28
>>321
ホンマに返す気がないなら減税してくれませんかね…
330
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:42:51
色々言ってもいずれかは返すしか無いし返す原資は税金しかないんやからそれを借金ちゃうとかいうのは単なる屁理屈やん
331
風吹けば名無し
2022/05/10(火) 17:42:54
>>49
日本ほどの借金を他の国はまず出来ない
そこまでいけば格付け会社がデフォルト認定してしまう