1
征夷大将軍 ★
2022/05/14(土) 00:19:37
スポニチ2022年5月13日 21:54
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2022/05/13/kiji/20220513s00003000653000c.html
4月10日の試合中に負傷し「頸髄(けいずい)損傷」と診断されたプロレスラーの大谷晋二郎(49)が13日、所属するZERO1を通じてコメントを発表した。大谷がコメントするのは負傷後初めてで「僕は必ず皆様の前に帰ります」と決意をつづっている。
6月4日に大田区総合体育館で行われる大谷を支援するための興行「押忍PREMIUM ONE TEAM ZERO1!大谷晋二郎エイド!!何度でも立ち上がれ!」を前にコメントを発表したもので、ZERO1は「首から下は麻痺状態であり、このコメントは、看護師さんに本人が口頭で伝え、代筆頂いたものです」と説明した。
大谷のコメント全文は以下の通り。
プロレスを大好きでいてくださる熱いプロレスファンの皆様、そしてプロレス業界関係者の皆様、この度は僕の怪我で大変なご迷惑とご心配をお掛けして本当に申し訳ありません。
また、皆様から温かい気持ちを頂いている事に感謝します。
今僕は、一日でも早く皆様の前へ戻れるように、毎日治療やリハビリに励んでいます。
僕は必ず皆様の前に帰ります。
今後ともZERO1を、そしてプロレスを宜しくお願い致します。
令和4年5月13日 大谷晋二郎
2
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:21:48
やっぱり首から下は麻痺か。。
3
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:22:42
これ系の話は辛いね…
4
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:25:36
コメント出せるって事は高山ほど酷くはないのかな
5
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:26:55
高山と同じか
高山とプロレスしたらいいな
6
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:27:55
こうなっても
プロレスを憎んだりしないもんなんだなプロレスラーは
7
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:30:28
全く動けない状態よな
つらすぎる
8
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:31:50
ん?動けるってこと?リハビリしてるって事は
さすがプロレスラーだな。肉体レベル違いすぎる!
9
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:32:56
あらー
10
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:33:21
頭かゆなったらどうするんだろうな
11
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:33:31
首から下が麻痺状態でどう動かすんだよ
12
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:36:30
13
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:38:14
よく首から下って言うけど首までは動くの?
首も動かないもんなの?
14
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:38:20
リハビリと言っても指1本動かすようにするレベルだろう
15
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:38:46
16
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:41:16
札幌医大の幹細胞治療は試さなかったのかな…
損傷後一ヶ月以内なら多少回復する可能性もあると聞いたけど
17
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:41:22
不完全損傷だったのかな
18
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:42:55
大谷のこと考えると飯伏お前贅沢すぎるぞといいそうになるわ
19
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:43:31
立ち上がれ大谷
20
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:48:56
北斗コースだったら復帰できるかも
高山コースなら無理
21
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:49:13
ハヤブサは最後は少しは動けるようになったよな
中西みたいにプロレス復帰した人もいる
22
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:49:57
>>15
この人はドランカーの症状が強すぎて
直視しんどい
23
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:51:39
AV男優みたいな顔して得意技が顔面ウォッシュ
新日全盛期でも人気無かったよなぁ
24
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:52:30
そりゃ鶴田にバンバン放り投げられてたんだから菊池はなー
25
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:57:21
ネットフリックスの「引き寄せの法則」見るといいよ
実際に立てるようになった男性のエピソードがある
どうぞお大事に
26
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 00:59:12
せめて腕と手が動けばスマホが楽しめるのにな。
つらいな。
27
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:02:42
迂闊なコメントできねーな
言える事言えない事言いたくない事あるだろうに説明してくれただけでもありがたいことですね
28
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:05:28
今後も、高山や大谷レベルの事故は続くよ!
おそらく、もっと増える。
29
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:06:54
30
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:06:58
31
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:09:30
精神的に相当まいってたみたいだね
32
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:11:54
少しでも動けるようになると良いなぁ
>>23
少なくとも俺の母はファンだったよ
33
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:11:58
事故が起こる前に防ごうよ
悲しすぎるよ
34
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:12:13
やっぱ麻痺ったのか
35
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:16:54
>>23
カシンに腕ひしぎ決められまくってて面白かっただろ
ライガーカシン対大谷高岩 とか最高だよ
36
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:22:38
>>33
残念ながら、プロレス界には全くそういう動きはない。
三沢の死、高山の事故について、反省も改善のなかったから
今回、大谷の事故が起きた。
貧すれば鈍するで、小さなインディ団体は、今後も
危険技に走る。50歳近くの選手も、生活のために
試合に出ざるを得ない。今後も多発するよ。
37
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:24:00
>>13
首は動くので頭を少し起こしたり顔の向きを少し変えることはできる
38
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:25:29
高山と同じ病院にしたりすれば少しは精神的にマシになりそう
39
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:29:29
3Dプリンターで脊椎作れんの?
40
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:30:39
もう江頭なんてもう言わないから無理するなよ
41
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:32:19
そりゃ永田さんも号泣するわ
42
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:34:42
コレって、大谷はこんなこと言うてるけど、しょうじきなハナシ無理ちゃうんか
麻痺からリハビリで神経戻ること有るんかな
43
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:35:22
44
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:36:25
ほんで、そーいえば、高山いまも生きてるんかな
福笑いみたいな顔になって、寝たきりみたいになって、奥さんめちゃキレイやった記憶有るわ
45
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:37:28
代筆か…
どんなにミミズののたくったような読みにくい字であっても本人の直筆での発表なら望みが持てるのにな…
46
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:43:11
治る可能性あるの?
47
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:43:29
高山はどうなったっけ
48
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:45:25
うまく神経が繋がればな
遺伝子情報はあるからそれをips細胞で自動修復できないものか
49
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:45:56
首から下は麻痺確定か・・・
しびれてるとかそういうのじゃないのに、リハビリして治るのか?
これからはもうレスラーでもない、一般人でも暮らせないだろ?
寝たきり介護を自宅でちゃんと家族がやる意識あるんかな。
本人のコメントと落差がありすぎる。
症状悪化させないための手術という話からして想像はしてたが。
中途半端に残ると問題視されないで世間はだれも知らないままだが、
いい加減受け身不可は禁じておけ。
はやぶさはなんかちょっと立てるようになってたけど・・・
骨格デカイヤツは、寝たきり後に体支えられなくなったりしそうで怖いな。
50
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:46:38
プロレス怖すぎ
51
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:52:13
>>36
三沢事故死のあとのライセンス制の話もすぐに立ち消えだもん
猪木の時代までは二階堂官房長官みたいな大物政治家がついていたが
平成になってからはそんなことはなくコンプライアンスの
建前すら出せなくなった
52
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:52:19
麻痺は辛いな
53
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:53:16
晋二郎を信じろ
54
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 01:57:33
仲間や家族が涙しながら報告して募金始める時は深刻
55
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:10:48
頑張って欲しいな
飯伏は新日と揉めて退団間近だし明るいニュースが欲しい
56
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:11:48
確かに、野球でも相撲でも
怪我はつきものだし、慢性なものも多いが
いわゆる寝たきりとかそういうものは
ないね
ある?
ボクシングはあるか
57
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:14:41
ゼロワン以降の大谷全く知らんわ
まだスワンダイブしたりドラゴンスープレックスしたりしてるんか?
58
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:15:42
こんな事を言うのも良くないと思うけど、だらしない体でプロレスをやるってのは客とプロレスを舐めてるとしか思えん
写真を見たら酷い体格をしてるし、真剣勝負でも無いのに危ない攻めをする意味もわかんない
プロレスファンがそういうのを求めてんのかな?
59
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:16:03
相撲でも運ばれるのはみるが
完全に体が動かないとか失神もない
なぜか
土俵硬いのに後頭部打つアクシデントが起きない不思議
60
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:16:47
昔プロレス中継で見たラッシャー木村対アニマル浜口のシングルマッチで
浜口の張り手連打に沸く観衆、その直後反撃で木村が繰り出す腰の
入った張り手に観衆どよめくという展開があったな
(テレビ越しにでもええ音が響いてたw)
プロレスが進化、高度化していく反面、その過程で大事な物を置いて行って
しもてる気がする
61
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:23:00
62
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:31:20
63
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:36:33
体格がでかくて、身長も高いと介護も大変なんだよなあ
リハビリで少しでも身体動くといいな。
64
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:37:19
キャッチザレインボー
65
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 02:48:37
ノアだけはガチ
66
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 03:01:33
オータニサーン
スゴイ
67
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 03:02:00
杉浦お前とんでもないことしでかしたな
68
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 03:31:56
>>16
あれも何か条件がなかったっけ
でも唯一の希望の光だよな
69
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 03:36:50
申し訳ありませんって言う必要ないのにね。がんばってほしいな
70
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 03:44:39
71
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 03:57:59
俺は首のホネズレてるけど一生完治はしないみたいだから
頸髄損傷なんて大変だよなぁ
72
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 03:58:06
73
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 03:59:54
74
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:00:35
75
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:00:38
直後は体動かなかったのに早く立てよみたいなこと言われてな
76
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:09:37
77
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:11:16
なんか脊損のリハビリを勘違いしてる奴がいるが
脊損のリハビリは麻痺を回復させることではなく
あくまで麻痺がある状態で日常生活に復帰する訓練のことだからな
78
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:13:16
八百長で怪我してどうすんだよw
79
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:22:21
>>36
インディだけじゃなく新日でも危ない組体操だしな
今の新日はインディに乗っ取られてるけど
80
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:25:32
棚橋と4歳しか違わないのに驚く
81
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:27:24
50になってバックドロップはヤメたほうがいいな
82
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:36:01
ガチのテイじゃないと成立しない日本のプロレス文化がなぁ
83
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:41:22
スコーピオン白鳥…マジかよ…
84
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:41:36
>>1
あまりに色々と事件事故が放り込まれるから完全に忘れてた!
90年代プロレスファンとしてこれは大変に遺憾
スーツ姿のままスワンダイブ式ドロップキックやって腰椎圧迫骨折した地元の最凶バカS
85
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:43:05
24時間テレビが密着してそう
86
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:44:20
>>15
近所にこういうキチガイいた
シンナーガブ飲みして死んだ
87
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:49:33
コーナーポストに向けて投げるジャーマンなんて大怪我して当たり前だと思うけど
今のプロレスはなんでそんなことしてるんだろう
88
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:50:37
残念
そっちの大谷かよ
89
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:50:33
>>44
> 福笑いみたいな顔になって
お前ええ加減にせえよ
誰が福笑いやねん!
失礼にも程があるやろ
思わず毒霧吹いたわ笑
90
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 04:56:57
91
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:02:12
野球を思い出してほしい
リトルリーグ、高校野球などの素人野球とプロ野球は基本的なルールは変わらない
だからプロ野球はアマチュア野球選手の1つの目標になる
でもレスリングはどうだ?
アマチュアレスリングの精鋭たちがプロになってハイレベルな関節技の応酬を見られるのかと
思いきや、そんなことはなくプロレスと呼ばれてるものは全くの別競技
プロレスもレスリングのルールをきちんと踏襲して決められたエリアでの関節技や投げ技の
応酬にすれば安全性は格段に高まる
空中殺法?頭から落とす危険な技?相手の協力なしじゃ成り立たない八百長臭い技?
そんなことばっかりやってるからファンが離れていく
プロレスファンが見たいのはハイレベルな投げ技や関節技の応酬
オカダ・カズチカが棚橋弘至からアンクルホールドでギブアップを奪いIWGPを防衛
そういうプロレスが見たいんだよ
92
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:04:52
>>77
身体固まらないためのリハビリとかになるのかな
若いと骨格もがっちりしてて、プロレスラーなら
がたいもいいだろうし、これで身長も高いとなると
介護相当キツイと思う。家でみるの難しそうだな…
93
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:04:52
思ったより元気そうでよかった
94
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:13:17
>>91
関節技とかそういう
疑似格闘技路線はMMA普及した今はお役御免だよ
UWFとかもう無理じゃん
95
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:15:41
ちょっと安心したよ
96
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:19:25
谷垣さんくらいまででも復活できたら
97
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:21:41
98
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:23:20
ファイナルカウントダウンで
ベイダーの月面水爆を返した
猪木が信じられない
WJはガチ
99
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:23:49
100
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:25:32
一連のライガー・サムライVS金本・大谷は面白かった
101
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:26:10
>>91
> オカダ・カズチカが棚橋弘至からアンクルホールドでギブアップを奪いIWGPを防衛
> そういうプロレスが見たいんだよ
そんな丸っきりの嘘は恥ずかしくて見てられない。
102
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:38:33
>>97
今の時代にやれるかはともかくとして
いい試合だな。
この試合の後に鈴木は新日辞めてUWF行ったみたいだから
説得を込めた内容だったのかもな
103
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:46:36
104
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 05:49:15
プロレスって危険過ぎない?
105
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:10:24
投げっぱなしジャーマン禁止になったの?
まさかそのまま?
106
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:12:57
>>13
首の損傷は段階的にはひどい順で
顔は動くが呼吸が出来ない(人工呼吸器or死ぬ)
首から肩までは動く(高山&大谷)
指先が動く(電動車椅子が動かせる)
怪我した場所が全てです。あとはなにも出来ないし、出来るようにもなりません。
麻痺があっても車椅子に乗ったり歩行器で歩いたりしている人は
怪我の場所が背中だったり腰だったりするから腕が動いたり
脚だけが麻痺してるとか動く場所が増える
なので頚髄はとても厳しい、腕で車椅子を漕ぐ事はない
それは胸髄損傷の話になる
支えられて立つことも無いそれは腰髄損傷で戦う人の話
107
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:13:24
娘さんのランドセルよりも重い障害なっちまって…
108
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:14:16
プロレスラーって日本のすべての職業の中で
一番早死にする仕事じゃないかな
その割りに社会的にあまり尊敬されて無くてやりきれないな
109
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:15:34
動くようになる?
ipsさいぼう
110
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:28:39
大谷もプロレスラーならこの状態になったら回復しない事ぐらい知ってるだろう
残酷な話だな
111
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:29:30
内藤あたりが首へ振り下ろすエルボー多用したり、頭から落とす技使ってたりしてよくないわ
ザックも「現役を長く続けたいのに内藤が怪我しやすい技を使ってきてめんどくさい」って言ってた
112
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:39:09
プロレスの本質は「倒されても倒されても立ち上がること」だからな
大谷さんは無理はせずにがんばってほしい。
113
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:46:09
114
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:46:55
>>69
ファンには必要ないけど
ビジネスの繋がりある人には必要
115
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 06:48:16
>>108
試合のたびに交通事故に遭ってるようなものなんだよな。格によって勝敗の結果があるとかないとかそんな事は重要ではなくて、相手の技を受けてナンボの世界で、そのために身体を作ってるところは評価されてほしい
俺らがリングに上げられたらボディスラム一発で内臓やられる
116
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:10:40
インチキ暴力ショー反対
117
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:25:11
>>59
相撲取組で脳振とうの響龍さん、入院1カ月後に死亡
2021年4月30日
日本相撲協会は29日、三段目力士の響龍(本名・天野光稀)さん(28)が、急性呼吸不全で28日に亡くなったと発表した。響龍さんは3月の取組で脳振とうを起こすなどして病院に運ばれ、1カ月近く入院していた。
118
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:32:38
ムーンサルトとかスペースローリングエルボーみたいに
自分がしんどい技で客わかせてた武藤は天才。
119
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:34:35
120
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:44:58
ノアはバス運転手も死なせて無かったか
壮行試合とやらで素人リングに上げて肩車してダブルインパクト決めたとかなんとか
あと全日はタルが平井をリンチして寝たきりに
何故か逮捕されてないはず
121
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:47:14
>>120
そういやどうなったのあれ
平井回復したのかね
122
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:51:16
>>120
全くの素人ではなく、練習生で怪我をしてプロレスを断念していた人。
ノアはバスの運転手として雇用するも、
経営苦しくてそのバスの運転手もクビ。
最後に非公式でいいのでプロレスやって会社を去りたい→事故で死去
123
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:53:37
逆に首から上の麻痺ってあるのかな
124
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:55:16
>>123
バイク事故後のビートたけしのこと?
千原ジュニアもわりと長い間麻痺していたけど、治った気がする。
125
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:56:11
大谷と同じ年の子供がいるから応援したくなっちゃう
126
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:57:55
>>120
タルは自分が訴えられないと問題が片付かないとして、訴える意図がなかった平井とその家族を説得して訴えさせ、賠償した。
平井は日常生活はできるぐらい回復。
127
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 07:59:08
128
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:01:44
リハビリがパリピに見えてしまった・・・
129
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:04:16
あらら・・・
やっぱアウアウアー状態なのか・・・
130
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:06:24
無理だろ
131
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:06:33
生身の人間じゃなくてバーチャルで戦わせれば十分だろ
132
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:06:46
本間みたいに治る
133
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:20:00
>>123
無いよ
ざっくり背骨いわゆる脊髄が制御している神経に顔面は無い
脊損で理論上は後頭部までは麻痺は起こる
でもそのレベルだと横隔膜も麻痺してるので死ぬ
顔面麻痺は全く別の怪我、病気
別の神経なので脳障害由来で無ければつなぐだけ
134
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:21:44
いきなり首から下が一切動かない、感じないって凄い恐怖だろうな
135
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:30:32
>>57
スワンダイブはしてない
ドラゴンは投げっぱなし
136
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 08:59:03
正直、高山コースなのは察していたが確定すると辛いな
137
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 09:02:32
スワンダイブは本人の身体の軽さが大事だもんな
ヘビー級名乗るようになってからじゃやらんだろ
138
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 09:11:32
139
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 09:18:21
これは辛い
今のプロレスなんて全然儲からないから報われないな
140
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 09:19:04
>>126
平井がどこまで回復したかとかネットには
出て来ないから、未だに寝たきりで話すことさえできない
とか思ってるプロレスファンは多いだろうな
141
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 10:06:43
大谷は相手に投げられてなったけど
高山は普通の前回りで
142
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 10:07:35
143
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 10:08:05
>>108
そんなことはない。競馬、競輪系やボクシングの事故率はプロレス以上。
144
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 10:30:35
145
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 11:41:48
146
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 11:57:04
>>141
前回りっていわゆるでんぐり返しって事?
そうだとするなら、一般人もそういう動きをしたらよほどタイミングや姿勢が悪かったり体重が重い人なんかは危ないって事か
147
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:11:58
団塊ジュニアていわれる世代だから
文字どおり通常のご両親なら
団塊世代だが
平均より5歳くらい若いときに子どもをうめば
じゅうぶん60代
要は藤波がこういうとこうぃみたり
書き込んだりしても違和感ないから
148
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:14:07
首から下が麻痺って高山と同じかよ
キツいな
149
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:14:30
頚椎損傷なら、リハビリ次第で車いすくらいまでは復帰出来るはず・・・
150
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:15:50
>>16
脊髄損傷の人がゆってたけど 何も期待できないらしい
151
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:39:23
>>149
その車椅子も誰かに押してもらうのが現実よ
152
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:41:11
ハヤブサの事故以来全く何の改善もされていない。もうプロレス見るの止めるわ。
153
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:48:42
>>152
ハヤブサとか高山の事故はどうすれば改善されるの?セカンドロープからのムーンサルト禁止とか前方回転エビ固め禁止にするの?
154
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:49:01
>>146
前屈の相手を飛び越えて(正面からの馬跳びみたいな感じ)、クルッと回って相手を抑え込む技なんだけど
回りきらなくて頭頂部から落ちたのか、首を内側に入れれなかった(顎を引けなかった)。
155
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 12:52:43
ハヤブサは技の失敗だけど
高山と三沢と大谷はトレーニング不足感だったのは否めない・・・
156
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 13:02:10
>>149
頚髄と明言されてる損傷で首から下が動くようになることはありません。
勘違いされやすい「脊髄」損傷と言われる場合は背骨全体のことです。
頚髄なのか胸髄、腰髄、仙髄なのかで症状が違います。
脊髄損傷ですが仙髄が損傷してるだけで太腿から下は麻痺してるけど
車椅子でスポーツやって元気です。
装具を付けて立ち上がることができました。
みたいな展望ある不随とは別の怪我だと思ってください。
リハビリで治してるのではありません、たどり着くゴールが最初から違うのです。
高山選手は今を生きるリハビリをしています。
157
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 13:05:52
アンカーずれました
158
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 13:07:33
ノアの小川良成の身体も酷いな
完全なお爺ちゃん体型
客に見せる身体じゃない
まあ、プロレス技術はあるんだろうけど
159
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 13:17:04
>>120
バス運転手の件は本当に壮行試合とはいえリング上での事故死なら事情聴取やら現場検証もされるから隠匿は無理なんじゃ?
実際はリング上で直接亡くなったではなく、数日後とかじゃね?
それなら直接的な原因が壮行試合だったかどうかはわからなくなるわけで
ただノアとしてはスター選手も絡んでるし当然、表沙汰にはしたくないから箝口令が発令されて隠匿に走ったが原因かと
160
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 13:17:06
>>158
同じ50オーバーでも小島とかは割と年齢の割にはいい身体してんだけどなあ
161
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 13:32:47
嘘だと言ってくれー!
162
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 13:41:23
>>158
解説席のライガーと喧嘩してる小川の動画がユーチューブであったけど
サムネだと小川の腹筋バキバキだったけど
動画再生させてみたらオッサンダルダル体型だった・・・
サムネの画像はわざわざ修正してるのなw
163
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 13:44:32
164
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 14:18:04
喋れるんだ?
165
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 14:29:19
>>154
ああなるほどなるほど
本当であればくるっと回れたらそのまま相手をフォールできるあのムーブか
それで頭が残っちゃって体重かかっちゃった感じか
怖いなぁ
166
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 14:53:52
167
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 14:55:19
そんな事より飯伏が新日解雇されそうになってて面白い
Twitterで色々ぶっちゃけようとしてる
168
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 15:04:39
>>156
つまり神経の連絡が何処で断たれるかなんだな
首やると身体と脳が連絡しなくなるんだ
169
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 15:55:00
頭部や頸椎をマットに叩きつけるのが異常なんであって
いくら鍛えて練習しようが、そういう技禁止しない限り事故は無くならないだろ
170
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 16:27:05
プロレスって死亡事故や重大な事故って必ずしも脳天叩き系の技ばかりでなく、ルチャの選手だがドロップキックで受け身を取りそこねてしんだ選手もいる
高山も回転エビ固めだし、古くは不幸中の幸いで寝たきりや車椅子にまではならなかったが、ハンセン対ブルーノサンマルチノはハンセンのボディスラムの失敗が原因でサンマルチノは首が骨折した
投げっぱなし系やなんとかボムなどの脳天叩きつけ系を禁止にしたところで事故が無くなるわけじゃない
三沢が亡くなったのも馳が死にかけたのも古典的な技であるバックドロップが要因だし
バックドロップまで禁止となるとプロレスが成り立たなくなる
171
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 16:42:40
猪木も死にかけたことあったよね
172
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 16:50:26
プロレスはやっぱり危ないんだよな
いわゆるMMAとかボクシングなんかよりも死ぬ確率とか寝たきりになる確率が全然高いと思う
スターダムのカイリのインセインエルボーもかなり危ないと思うんだけどあれ大丈夫なのかね
首から下は大丈夫だと思うけど腰から下が不随になる可能性が高い危険な技だと思う
ttps://youtu.be/9CMoQZ-JGiw
173
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 17:05:10
174
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 17:14:01
80年代後半だけど石川隆士のギロチンドロップもヤバい
あのとき全日はゴールデンタイム復帰直前だったからもし死亡事故でも起きてたらヤバかったろうな
スポンサーが離れちゃう可能性もあったろうし
175
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 18:49:42
>>167
KENTAと入院仲間でじゃれているのまでは見た
そこから病んだか
176
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 20:11:42
>>172
いちいちプロレスを神格化するなよ。ボクシングのほうが2倍以上、リングの事故起きている。
177
名無しさん@恐縮です
2022/05/14(土) 21:02:27
>>176
総数で見たらボクシングや柔道なんかのほうが事故はプロレスなんかとは比較にならないほど起きてるよな
柔道は自分の高校のときに柔道部で練習中の事故死があったくらいだし部活動まで含めれば相当数だろうし
178
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 01:39:14
医療技術が進歩して、早く体が動くようになってほしい
179
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 02:44:35
大谷晋二郎はなんであんなに髪が薄くなってしまったんだろう
若い頃から薄毛っぽい感じだったけどあそこまで薄くなるとは思わんかった
大谷の兄貴は髪は普通なのに
180
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 03:46:05
>>140
自力で歩行はできないみたいだが、
車椅子姿は何度かプロレス紙で見た。
181
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 03:58:21
>>179
近年、レスラーでハゲが増えたのは、
神経痛の鎮静剤を継続して服用した結果。
そうした副作用が嫌で長州や高田とかは、
部位トレや灸で痛みを鎮静していた。
182
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 04:43:16
いや一般人にもハゲはいるから…
それともレスラーはハゲ率滅茶苦茶高いんか?
183
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 05:30:03
>>153
事故が起きてしまった時の現場での緊急時の対応などに過去の事例が全く生かされてないだろ。
高山の時はレフェリーが体起こしちゃって、挙句の果てにはおんぶで退場だし、
今回だって周りが状況を飲み込めないで「起きろ」とか喚いてるし。
184
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 05:42:18
なんだ喋れるんだね
高山ほど深刻じゃなくてよかったです
復帰とまではいいませんが1人で日常生活送れるといいですね
185
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 05:46:28
野球の方かと思った
186
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 05:49:18
入院してていた時に同じ様な人が同部屋にいたけど、口を開けば殺してくださいって言ってたな。
187
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 06:40:17
看護師さんが代筆なのは家族が居ないってこと?
コロナで家族、スタッフが見舞い禁止だから看護師って事?
188
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 06:42:54
ゼロワンは星川の例もあるのにな
あと道場での練習中だけど女子レスラーの事故死もあった
まあ新日も過去には練習生の事故死やらリング上での死亡事故も起きてるからどこの団体も安全安心ってのは無いのが現状だけど
189
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 07:03:17
190
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 10:05:01
滝川英二と対談してくれ
191
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 10:09:20
リハビリというか、他人に身体を動かして貰ってるんだろう
筋肉が固まってしまうから
192
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 10:12:06
自分で動かすというよりリハビリ担当の人に体を動かしてもらってる感じなんだろうね
193
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 12:40:09
リアルな話、投げっぱなしのスープレックスを内々で禁じ手にすれば事故はかなり減るんじゃないか?
頭から落とす技ばかり槍玉にあげられるけど
それで事故が起きるのは普段投げっぱなしを受けまくって
首が悪くなってるからだろうし
ブリッジできなくなったらスープレックスは禁止
それで試合が出来なくなる選手は引退
そういう流れが出来れば決め技だけの垂直落下系にも耐えられるかと
194
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 12:47:27
>>193
ブリッジ出来ない奴のジャーマンは認めないみたいな風土を観客で作ったら?
195
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 12:49:45
全快はしてほしいが50代でプロレスは控えたがいいんじゃないか。
毎日あの受けをするのは過酷すぎるぞ。
そう考えると小橋はきれいに引退したし、蝶野もいい感じでしれっとフェードアウトしたよな。
196
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 12:58:35
>>195
客から変えるのは限界あるよ
その途中は絶対「もっと派手な落とし方を!」ってなるし
コミッションというか統一機構がないと何も進まないんだが
それを作らない時点でプロレス界全体が悪なんだけどさ
197
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 13:10:01
198
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 13:19:14
保険は入ってたのか?
199
名無しさん@恐縮です
2022/05/15(日) 14:49:13
危険な大技も出さないが白目だけでお客さんが大満足。
反りが美しいフロントスープレックスでお客さんが沸く。
大きなケガも無くコンディションも良い永田さん最強。
200
名無しさん@恐縮です
2022/05/16(月) 00:11:26
>>196
新日も一時期はそういうオーソドックスな方向に行きかけたんだけどまた危険な技の応酬のかつての四天王型のマラソンマッチ的なものになっちゃってるからな
藤波が独立してやろうとしてた無我みたいなのは一時的には受けるけど長期的なスパンで見るとやっぱり飽きられるわけで
もっとも無我は極論な例かも知れないけど
ただコンデションが悪ければ無我スタイルでも事故は避けられないと思う
201
名無しさん@恐縮です
2022/05/16(月) 08:54:44
結局は電流爆破って安全なんだな。
大仁田って、ある意味天才だよ。
電流爆破バットとか邪道ロケットとかw
202
名無しさん@恐縮です
2022/05/16(月) 09:12:04
>>201
ただファイヤーデスマッチは今ならかなり世間から叩かれたろうな~とは思う
ウィングでもやってたよな?確か
一歩間違ったら客がパニック起こして大惨事になってた
平成にはなってたけどまだあの頃はおおらかな時代だったよな
203
名無しさん@恐縮です
2022/05/16(月) 12:55:13
無理だろ
204
名無しさん@恐縮です
2022/05/16(月) 13:00:53
205
名無しさん@恐縮です
2022/05/16(月) 16:37:56
電流爆破マッチは安全
電流は爆竹起爆の電流だから
有刺鉄線は痛いけどね
206
名無しさん@恐縮です
2022/05/16(月) 22:18:19
電流爆破は鼓膜が危険と聞いたことはある
207
名無しさん@恐縮です
2022/05/16(月) 22:40:31
>>160
アニマル浜口ジム出身のレスラーは身体ちゃんとしてる人が多い
全日系(出身)でガチガチに鍛えてる人ってあまりいない
208
名無しさん@恐縮です
2022/05/17(火) 17:24:01
デスマッチならFMWより大日本のがヤバくないか?
むしろ今まで死人まではいかなくても失明やら一生、車椅子や寝たきりとか出ないのが不思議なくらいで
山川が頭やっちゃったけど山川もデスマッチが原因ではないみたいだし
209
名無しさん@恐縮です
2022/05/17(火) 18:56:57
蛍光灯が一番危ない
210
名無しさん@恐縮です
2022/05/17(火) 19:03:56
やっぱり腹出てきたら誰かが止めるべきよ
211
名無しさん@恐縮です
2022/05/17(火) 19:31:28
こういうのを今プロレス界が一丸となって変えないとプロレスラーを志す若い人材がそもそも出て来なくなって最終的にペンペン草になるぞ
それとも運任せでこれ以上悪い流れが続かないよう神頼みでもしとくんけ?
212
名無しさん@恐縮です
2022/05/17(火) 19:35:13
>>152
大谷以降も定期的に続く様になるならそもそも内側から滅んで行くだろう
新たなプロレスで食って行こうって連中が現れなくなってな
213
名無しさん@恐縮です
2022/05/17(火) 19:39:00
このスレ定期的に立ってるがどんどん過疎が酷くなってるな
スレの勢いが55ってdat落ち寸前やで
214
名無しさん@恐縮です
2022/05/17(火) 19:40:00
>>172
プロレスは単純に事故が起きる確率が試合頻度という要因で高い
下手の鉄砲数打ちゃ当たるって状態がプロレス
215
名無しさん@恐縮です
2022/05/17(火) 20:09:36
プロレス自体が勢い落ちてるからなー
プロレス関係スレは立ってもすぐ落ちるし
新日ですら飯伏退団とか話題はあるにはあるが盛り上がってるとは言い難いし